田村由美
![]() | この記事のほとんどまたは全てが唯一の出典にのみ基づいています。(2021年7月) |
田村 由美 | |
---|---|
生誕 |
![]() |
国籍 |
![]() |
職業 | 漫画家 |
活動期間 | 1983年(昭和58年)[1] - 現在 |
ジャンル |
少女漫画 SF漫画 ファンタジー漫画 |
代表作 |
巴がゆく! BASARA 7SEEDS |
受賞 |
|
田村 由美(たむら ゆみ、9月5日[1] - )は、日本の漫画家。和歌山県出身[1]、東京都在住。女性。O型。1983年(昭和58年)、『別冊少女コミック』(小学館)9月号増刊に掲載の「オレたちの絶対時間」でデビュー[1]。以後、小学館が発行する漫画雑誌で執筆活動を展開する。2013年、和歌山県文化表彰・文化功労賞を受賞。
漫画作品[編集]
長編[編集]
- 巴がゆく!(1987年 - 1990年、『別冊少女コミック』)
- BASARA(1990年 - 1998年、『別冊少女コミック』)
- 7SEEDS(2001年 - 2017年、『別冊少女コミック』→『月刊フラワーズ』)
- 猫mix幻奇譚とらじ(2006年 - 、『月刊フラワーズ』・『凛花』・『増刊flowers』)
- イロメン〜十人十色〜(2012年 - 2020年、『Cocohana』)
- ミステリと言う勿れ (2018年 - 、『月刊フラワーズ』)
短編[編集]
- ウエディングベルは聞こえない(1985年5月号増刊、『別冊少女コミック』)
- あの夏が終わる(1985年11月号増刊、『別冊少女コミック』)
- ビショップの輪(1989年4月30日号 - 、『デラックス別冊少女コミック』)
- MADONNAに告ぐ(1990年12号、『週刊少女コミック』)
- 海は静かな秋の迷宮(平成2年20号、『別冊少女コミック』)
- 通り魔1991(1991年4月号、『プチコミック』)
- X-DAY(1991年9月号、『別冊少女コミック特別増刊・花林』)
- 4人の女(1992年1月号、『別冊少女コミック特別増刊・花林』)
- 彼女は誰を殺したか(1992年9月号、『別冊少女コミック特別増刊・花林』)
- 拾った男(1993年1月号、『別冊少女コミック特別増刊・花林』)
- 女神が落ちた日(1993年7月号、『別冊少女コミック特別増刊・花林』)
- こわいもの(1994年2月号、『別冊少女コミック特別増刊・花林』)
- Hearts-灰とダイヤモンド-(1994年9月号、『別冊少女コミック』)
- きねづかん(1995年7月30日号、『デラックス別冊少女コミック』)
- Catch-白昼のRUN-(1995年9月号、『別冊少女コミック』)
- Touch-恋の仕方がわからない-(1996年8月5号、『デラックス別冊少女コミック』)
- 踊る教室(1997年6月5日号、『デラックス別冊少女コミック』)
- パイナップル3(スリー)(1998年2月5日号、『デラックス別冊少女コミック』)
- 王子くん(1999年1月号、『別冊少女コミック』)
- 晴れ、ときどき闇。(1999年2月号、『別冊少女コミック』)
- 霧の家-公開されない3本の棘-(1999年3月号、『別冊少女コミック』)
- ぼくらの村には湖があった(1999年4月号、『別冊少女コミック』)
- 不幸作家と呼ばれたい(1999年5月号、『別冊少女コミック』)
- 6月の獣(1999年6月号、『別冊少女コミック』)
- 超能力労働隊(スーパーナチュラルパワーズ)WILD COM.(1999年7月号、『別冊少女コミック』)
- 針の眼(1999年8月号、『別冊少女コミック』)
- 湾岸JUNGLE(1999年9月号、『別冊少女コミック』)
- BOX系!(2000年1月号 - 7月号、『別冊少女コミック』)
- シカゴ(2000年11月号 - 2001年5月号、『別冊少女コミック』)
- ジャングルBOX(2001年10月5日号、『デラックス別冊少女コミック』)
- 空に続く青(2022年8月号[2]、『Cocohana』)
のーこシリーズ[編集]
- 天使かもしれない(1985年8月号、『別冊少女コミック』)
- 宇宙人といっしょ(1986年6月号、『別冊少女コミック』)
- 神話になった午後(1986年8月号・9月号、『別冊少女コミック』)
- ソフトボーイ つるちゃん回想録
- シャワー・ロード(1987年1月30日号、『デラックス別冊少女コミック』)
- 17日めのショパン(1987年7月30日号、『デラックス別冊少女コミック』)
- 六本木心中(1988年9月30日号、『デラックス別冊少女コミック』)
- 水中都市(1991年4月30日号、『別冊少女コミック』)
龍三郎シリーズ[編集]
「龍三郎シリーズ」を参照
既刊[編集]
- ちょっと英雄(ヒーロー)してみたい 全2巻 1987年 - 1988年
- 巴がゆく! 全8巻 1988年 - 1990年
- ビショップの輪 全2巻 1990年
- BASARA 全27巻 1991年 - 2000年
- BOX系! 全2巻 2000年
- シカゴ 全2巻 2001年
- 7SEEDS 全35巻 2001年 - 2017年
- 猫mix幻奇譚とらじ 既刊13巻 2008年 -
- 田村由美ベストセレクション
- 田村由美The Best Selection 2008年 ISBN 978-4-09-132044-5
- きねづかん、拾った男、あの夏が終わる、ウエディングベルは聞こえない、彼女は誰を殺したか
- 田村由美The Best Selection2 2009年 ISBN 978-4-09-132699-7
- 田村由美The Best Selection 2008年 ISBN 978-4-09-132044-5
- 田村由美-生命の熱量- 全1巻 2013年 ISBN 978-4-09-179143-6
- ミステリと言う勿れ 既刊12巻 2018年 -
- タムのなんでもカプセル
- 神話になった午後 1986年 ISBN 4-09-132431-2
- あの夏が終る 1987年 ISBN 4-09-132432-0
- 17日めのショパン 1987年 ISBN 4-09-132433-9
- ボクが泥棒になった理由(ワケ) 1991年 ISBN 4-09-132434-7
- 六本木心中 1991年 ISBN 4-09-132435-5
- MADONNAに告ぐ 1992年 ISBN 4-09-132436-3
- ボクが天使を産んだ理由 1992年 ISBN 4-09-132437-1
- ボクがボクを忘れた理由 1993年 ISBN 4-09-132438-X
- ボクがサンタに会った理由 1994年 ISBN 4-09-132439-8
- ボクがゴミを捨てた理由 1995年 ISBN 4-09-132440-1
- Hearts-灰とダイヤモンド- 1996年 ISBN 4-09-137021-7
- ボクがCDになった理由 1997年 ISBN 4-09-137022-5
- ボクが十番勝負する理由 2001年 ISBN 4-09-137023-3
- フラワーコミックススペシャル
- X-DAY 1993年 ISBN 4-09-134831-9
- 女神が落ちた日 1995年 ISBN 4-09-134832-7
- たむたむVARIETY THEATER
- 踊る教室 1999年 ISBN 4-09-137024-1
- 王子くん 1999年 ISBN 4-09-137025-X
- 超能力労働隊(スーパーナチュラルパワーズ)WILD COM. 1999年 ISBN 4-09-137026-8
- 湾岸JUNGLE 2002年 ISBN 4-09-137027-6
- 小学館文庫
- 『巴がゆく!』 全5巻 1996年
- 『きねづかん』 全1巻 1997年 ISBN 4-09-191136-6
- きねづかん、X-DAY、4人の女、彼女は誰を殺したか、拾った男、こわいもの。
- 『通り魔1991』 全1巻 1998年 ISBN 4-09-191138-2
- 通り魔1991、女神が落ちた日、MADONNAに告ぐ、あの夏が終わる、ウエディングベルは聞こえない
- のーこシリーズ
- 『天使かもしれない』 全1巻 1998年 ISBN 4-09-191137-4
- 『ビショップの輪』 全1巻 1999年 ISBN 4-09-191139-0
- 龍三郎シリーズ
- 『ボクが泥棒になった理由(ワケ)』 全4巻 2000年
- 『BASARA』 全16巻 2002年
- 『BOX系!』 全1巻 2004年 ISBN 4-09-191345-8
- 『シカゴ』 全1巻 2004年 ISBN 4-09-191346-6
- 『針の眼』 全1巻 2007年 ISBN 978-4-09-191348-7
- 針の眼、6月の獣、湾岸JUNGLE、ジャングルBOX、超能力労働隊(スーパーナチュラルパワーズ)WILD COM.
- 『ボクが十番勝負する理由』(ワケ)全1巻 2007年 ISBN 978-4-09-191349-4
- ボクが十番勝負する理由、不幸作家と呼ばれたい、パイナップル3、たむたむたいむ(パズル誌にて掲載された単行本未収録分)
- 『ぼくらの村には湖があった』 全1巻 2007年 ISBN 978-4-09-191347-0
- ぼくらの村には湖があった、踊る教室、王子くん、晴れ、ときどき闇。、霧の家
マーガレットコミックス
- イロメン ─十人十色─ 既刊3巻 2014年 -
イラスト集[編集]
- BASARA炎 1998年 ISBN 4-09-199741-4
- BASARA大地 1998年 ISBN 4-09-199742-2
小説作品[編集]
- 真夜中に馬車が来る 1991年 ISBN 4-09-420161-0
- 新版 2000年 ISBN 4-09-420164-5
- 楽園に行きませんか 1992年 ISBN 4-09-420162-9
- 終わらない夜のためのミステリー 1992年 ISBN 4-09-420163-7
- 戦国KIDS 1993年 ISBN 4-09-430061-9
作品提供[編集]
オリジナルビデオ[編集]
- 別冊少女コミックビデオ イラスト・アンソロジー vol.1 田村由美
- 田村由美、漫画の魅力を語る
- デビュー作品&プロフィール紹介
- インタビュー (1) デビューするまでのこと、教えて?
- 「神話になった午後」紹介&解説
- 「ちょっと英雄(ヒーロー)してみたい」紹介&解説
- 松本保典の仕事場拝見コーナー
- インタビュー (2) キャラクターについて教えて?
- 「巴がゆく!」紹介&解説
- 「理由(ワケ)」シリーズ紹介&解説
- 初の映像化! 「BASARA」更紗、朱理の作画風景
- 「BASARA」紹介&解説
- 田村由美「X-DAY」について語る
- これで全部! 作品年表
- 収録イラスト
- オレたちの絶対時間
- 神話になった午後
- ちょっと英雄(ヒーロー)してみたい
- ちょっと英雄騎士団(ヒーロー・ナイツ)
- 巴がゆく!
- 理由(ワケ)シリーズ
- X-DAY
- BASARA
カバーイラスト作品[編集]
- 碧眼の少年
- 前編 1991年3月 ISBN 4-08-613002-5
- 後編 1991年8月 ISBN 4-08-613022-X
- 月読見の乙女
- 前編 1992年11月 ISBN 4-08-613085-8
- 中編 1993年8月 ISBN 4-08-613113-7
- 後編 1994年5月 ISBN 4-08-613138-2
- 北斗の娘
- 1997年7月 ISBN 4-08-613270-2
- 1997年11月 ISBN 4-08-613284-2
- 1998年5月 ISBN 4-08-613303-2
- 1999年8月 ISBN 4-08-613357-1
- 2000年9月 ISBN 4-08-613388-1
- コバルト文庫(再刊)
- 碧眼の少年
- 前編 2004年9月 ISBN 4-08-600482-8
- 後編 2004年9月 ISBN 4-08-600483-6
- 月読見の乙女
- 前編 2004年11月 ISBN 4-08-600511-5
- 後編 2004年11月 ISBN 4-08-600512-3
その他[編集]
- ライブ・ア・ライブ(コンピュータゲーム、1994年9月2日発売)
- シナリオの1つ「SF編」のキャラクターデザイン、および描き下ろし短編漫画を手がけた。
- ライブ・ア・ライブ 公式冒険ガイドブック(描き下ろしイメージイラスト)
- 1994年10月1日発行 ISBN 4-09-102492-0
- 漫画『SpaceTrap(スペーストラップ) ライブ・ア・ライブ〔SF編〕序章』(1994年10月号、ゲーム・オン!掲載)
- ファイアーエムブレム・ザ・コンプリート(イラスト)
- 1996年5月20日発行 ISBN 4-87188-822-3
関連項目[編集]
- 小学館漫画賞
- 和歌山県出身の人物一覧
- 井上和彦 - メディアミックス作品に出演することが多い。
脚注[編集]
出典[編集]
- ^ a b c d e “コミックナタリー - 田村由美のプロフィール”. 株式会社ナターシャ. 2013年2月3日閲覧。
- ^ ココハナ編集部 2022年6月28日のツイート、2022年6月28日閲覧。
外部リンク[編集]
- 田村由美のTamu Tamu Time - 公式サイト
- 小学館コミック -flowers-
- たむたむこむ - ウェイバックマシン(2002年10月5日アーカイブ分) - 閉鎖済み公式サイト
- 田村由美 - ebook Japan