田中康二
田中 康二(たなか こうじ、1965年[1] - )は、日本の文学・思想史研究者。おもな研究テーマは、本居宣長の文学や思想など、日本近世文学。博士(文学)(神戸大学・論文博士・1999年)。神戸大学大学院人文学研究科教授を経て、2018年皇學館大学文学部教授。
略歴[編集]
大阪府大阪市生まれ。1988年、神戸大学文学部卒業。1994年、同大学院文化学研究科博士課程単位取得退学。富士フェニックス短期大学専任講師、助教授。1999年、『村田春海研究序説』で神戸大学より博士(文学)(神戸大学)の学位を取得。2001年、神戸大学文学部助教授。『村田春海の研究』で日本古典文学会賞受賞。2007年、神戸大学大学院人文学研究科准教授。2013年、教授。2018年、皇學館大学文学部教授。
著書[編集]
- 『村田春海の研究』汲古書院、2000
- 『本居宣長の思考法』ぺりかん社、2005
- 『本居宣長の大東亜戦争』ぺりかん社、2009
- 『江戸派の研究』汲古書院、2010
- 『国学史再考 のぞきからくり本居宣長』新典社選書、2012
- 『本居宣長-文学と思想の巨人』中央公論新社〈中公新書〉、2014
- 『本居宣長の国文学』ぺりかん社、2015
- 『真淵と宣長-「松坂の一夜」の史実と真実』中央公論新社〈中公叢書〉、2017
共編[編集]
- 上田秋成『雨月物語』木越俊介、天野聡一共編、三弥井書店、2009(三弥井古典文庫)
- 村田春海『和歌文学大系72 琴後集』 明治書院、2009
- 『江戸の文学史と思想史』井上泰至共編 ぺりかん社、2011
- 『江戸文学を選び直す 現代語訳付き名文案内』井上泰至共編 笠間書院、2014