田中久一
ナビゲーションに移動
検索に移動
田中久一 | |
---|---|
![]() | |
生誕 |
1889年3月16日![]() |
死没 |
1947年3月27日(58歳没)![]() |
所属組織 | 日本陸軍 |
軍歴 | 1910 - 1945 |
最終階級 | 陸軍中将 |
田中 久一(たなか ひさかず、1889年3月16日 - 1947年3月27日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。旧姓・小金井。
経歴[編集]
兵庫県出身。田中八作の養子となる。1910年5月、陸軍士官学校(22期)を卒業し、同年12月、歩兵少尉に任官、歩兵第37連隊付となる。陸軍戸山学校で学び、戸山学校教官、教育総監部付などを経て、1918年11月、陸軍大学校(30期)を卒業した。
参謀本部付勤務、参謀本部員、アメリカ出張、参謀本部員、歩兵第1連隊付、陸大専攻学生、陸大教官、陸軍省軍務局課員、陸軍歩兵学校教官、近衛歩兵第1連隊長、陸大教官などを歴任し、1937年12月、陸軍少将に進級。
台湾軍参謀長、第21軍参謀長、戸山学校長などを経て、1940年8月、陸軍中将となった。同年9月、第21師団長に親補され、中国大陸を転戦。第23軍司令官兼香港占領地総督として終戦を迎えた。
1946年3月にBC級戦犯指名を受け、同年10月9日に上海の米軍事法廷により死刑判決が出されたが[1]、翌年3月に中国の軍事法廷により再び戦犯として起訴され、広東で銃殺刑に処せられた。
辞世の句[編集]
- 永年の 終りの歩み さわやかに
- 恵みの途を 辿りゆく吾
家族[編集]
- 長男 田中義信(陸軍大尉・戦死)
脚注[編集]
関連項目[編集]
参考文献[編集]
|
|