琵琶湖国定公園
Biwako Quasi-National Park | |
---|---|
琵琶湖国定公園 | |
![]() 琵琶湖の夕景 | |
地域 | 滋賀県、京都府 |
面積 | 97,601ha |
創立日 | 1950年7月24日 |
運営組織 | 滋賀県、京都府 |
琵琶湖国定公園(びわこ こくてい こうえん、英語名:Biwako Quasi-National Park)は、日本の滋賀県にある琵琶湖を中心とした国定公園である。 1950年(昭和25年)7月24日、日本初の国定公園に指定された[1]。 一部地域は京都府に含まれる。
面積[編集]
- 97,601ha
- 滋賀県域 - 95,958ha
- 京都府域 - 1,643ha
公園区域(保護規制別)[編集]
特別地域[編集]
普通地域[編集]
- 面積3187ha
観光スポット[編集]
主な山[編集]
主な島[編集]
主な川・湖[編集]
- 瀬田川
- 宇治川
- 琵琶湖
関連市町村[編集]
滋賀県[編集]
京都府[編集]
脚注[編集]
- ^ これに次いで同月27日には佐渡弥彦国定公園(現・佐渡弥彦米山国定公園)が、29日には耶馬日田英彦山国定公園が指定されており、これら3つの国定公園を束ねて「日本初」と説明される場合も多い。