琉球郷
別称: 小琉球 | |
![]() | |
地理 | |
---|---|
![]() | |
座標: | 北緯22度20分29.9秒 東経120度22分10.1秒 / 北緯22.341639度 東経120.369472度 |
面積: | 6.8018 km² |
各種表記 | |
繁体字: | 琉球郷 |
日本語読み: | りゅうきゅう |
拼音: | Liúqiú |
通用拼音: | Liouciou |
注音符号: | ㄌㄧㄡˊ ㄑㄧㄡˊ |
片仮名転写: | リュウチュウ |
台湾語: | Liû-khiû |
客家語: | Liù-khiù |
行政 | |
行政区分: | 郷 |
上位行政区画: |
![]() |
下位行政区画: | 8村108鄰 |
琉球郷長: | 陳隆進 |
公式サイト: | 琉球郷公所 |
情報 | |
総人口: | 12,493 人(2016年1月) |
世帯数: | 4,350 戸(2016年1月) |
郵便番号: | 929 |
市外局番: | 08 |

琉球郷(リウチウ/りゅうきゅう-きょう)は、台湾屏東県の郷。
地理[編集]
琉球郷は屏東県西南の外海に浮かぶ島嶼「琉球嶼」により構成されており、台湾では琉球(琉球諸島)に対して「小琉球」と俗称されている。水源を有しておらず、民生物資と共に、水源も東港鎮からの水上輸送に依拠している。
行政区[編集]
村 |
---|
本福村、漁福村、中福村、大福村、天福村、南福村、上福村、杉福村 |
歴史[編集]
行政[編集]
歴代郷長[編集]
代 | 氏名 | 着任日 | 退任日 |
---|
経済[編集]
教育[編集]
国民中学[編集]
国民小学[編集]
交通[編集]
種別 | 路線名称 | その他 |
---|---|---|
港湾 | --- | 高雄市鳳鼻頭港 屏東県東港、中芸港と連絡 |
観光[編集]

名所・旧跡[編集]
- 寺院
- 碧雲寺
- 靈山寺
- 宮
- 小琉球三隆宮
- 小琉球水仙宮
- 上杉福安宮