狭間駅
ナビゲーションに移動
検索に移動
狭間駅 | |
---|---|
駅舎 | |
はざま Hazama | |
◄KO50 めじろ台 (1.5 km) (1.1 km) 高尾 KO52► | |
![]() | |
所在地 | 東京都八王子市東浅川町773 |
駅番号 | KO51 |
所属事業者 | 京王電鉄 |
所属路線 | ■高尾線 |
キロ程 |
5.8 km(北野起点) 新宿から41.9 km |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面2線 |
乗降人員 -統計年度- |
7,820人/日 -2019年- |
開業年月日 | 1967年(昭和42年)10月1日 |
狭間駅(はざまえき)は、東京都八王子市東浅川町にある、京王電鉄高尾線の駅である。京王西管区所属。駅番号はKO51。
年表[編集]
駅構造[編集]
相対式ホーム2面2線を有する地上駅である。駅舎は下りホーム側に設置されており、各ホームは跨線橋により連絡している。跨線橋にはエレベーターが設置されている。
トイレは下りホーム側改札内にあり、ユニバーサルデザインの一環として「だれでもトイレ」も設置されている。
高尾寄りには高尾方面の線路と分岐して保線用線路が設置されている。
のりば[編集]
番線 | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | ![]() |
下り | 高尾・高尾山口方面 |
2 | 上り | 北野・高幡不動・府中・調布・明大前・笹塚・新宿・![]() |
- 上りの各駅停車は北野駅で京王八王子駅始発の特急・急行に、また準特急は各駅停車に接続する(一部の列車を除く)。
利用状況[編集]
2019年(令和元年)度の1日平均乗降人員は7,820人である[1]。
近年の1日平均乗降人員及び乗車人員の推移は下表の通りである。
年度 | 1日平均 乗降人員[3] |
1日平均 乗車人員[4] |
出典 |
---|---|---|---|
1967年(昭和42年) | 830 | ||
1970年(昭和45年) | 2,666 | ||
1975年(昭和50年) | 3,503 | ||
1980年(昭和55年) | 4,079 | ||
1985年(昭和60年) | 3,877 | ||
1990年(平成 | 2年)4,171 | 2,077 | [* 1] |
1991年(平成 | 3年)2,082 | [* 2] | |
1992年(平成 | 4年)2,036 | [* 3] | |
1993年(平成 | 5年)2,052 | [* 4] | |
1994年(平成 | 6年)2,014 | [* 5] | |
1995年(平成 | 7年)4,076 | 2,000 | [* 6] |
1996年(平成 | 8年)2,049 | [* 7] | |
1997年(平成 | 9年)2,093 | [* 8] | |
1998年(平成10年) | 2,134 | [* 9] | |
1999年(平成11年) | 2,667 | [* 10] | |
2000年(平成12年) | 5,126 | 2,786 | [* 11] |
2001年(平成13年) | 2,786 | [* 12] | |
2002年(平成14年) | 2,825 | [* 13] | |
2003年(平成15年) | 5,463 | 2,806 | [* 14] |
2004年(平成16年) | 5,465 | 2,811 | [* 15] |
2005年(平成17年) | 5,806 | 2,899 | [* 16] |
2006年(平成18年) | 6,082 | 2,959 | [* 17] |
2007年(平成19年) | 6,351 | 3,115 | [* 18] |
2008年(平成20年) | 6,674 | 3,263 | [* 19] |
2009年(平成21年) | 6,727 | 3,288 | [* 20] |
2010年(平成22年) | 6,815 | 3,337 | [* 21] |
2011年(平成23年) | 6,776 | 3,320 | [* 22] |
2012年(平成24年) | 6,896 | 3,378 | [* 23] |
2013年(平成25年) | 7,113 | 3,496 | [* 24] |
2014年(平成26年) | 7,226 | 3,548 | [* 25] |
2015年(平成27年) | 7,567 | 3,702 | [* 26] |
2016年(平成28年) | 7,720 | 3,784 | [* 27] |
2017年(平成29年) | 7,849 | 3,847 | [* 28] |
2018年(平成30年) | 7,967 | 3,890 | [* 29] |
2019年(令和元年) | 7,820 |
駅周辺[編集]
当駅周辺は、八王子市および高尾警察署の「違法駐車取り締まり重点地域」に指定されている[5]。
- しまむら狭間店
- ジャパンスイミングスクール八王子
- バイゴー狭間店
- イトーヨーカドー八王子店
- 洋服の青山八王子めじろ台店
- AOKI八王子新めじろ台店
- 高尾の湯ふろッぴィ(八王子健康ランド)- 2018年(平成30年)3月10日 閉店
- 八王子狭間通郵便局
- 独立行政法人国立高等専門学校機構本部
- 東京工業高等専門学校 - 若葉台検車区の構想が上がる前は、この場所に車両基地が建設される予定であった。
- 沖電気工業基盤技術研究所
- 蛇の目ミシン工業東京工場
- 佐藤製薬八王子工場
- 狭間公園
- エスフォルタアリーナ八王子(八王子市総合体育館)
バス路線[編集]
2015年4月1日より、京王バスが高尾駅南口〜狭間駅〜グリーンヒル寺田(高28系統)の運行を開始したが本数は少ない。
- 高28 グリーンヒル寺田行(京王バス)
- 高28 高尾駅南口行(京王バス)
駅名の由来[編集]
「狭間」は、もともと初沢山の麓の集落の名称であった。その後その周辺を含めた地域の町名となり、駅の名称にも採用された。
隣の駅[編集]
脚注[編集]
記事本文[編集]
出典[編集]
利用状況[編集]
- 東京都統計年鑑
- ^ 東京都統計年鑑(平成2年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成3年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成4年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成5年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成6年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成7年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成8年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成9年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成10年) (PDF)
- ^ 東京都統計年鑑(平成11年) (PDF)
- ^ 東京都統計年鑑(平成12年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成13年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成14年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成15年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成16年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成17年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成18年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成19年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成20年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成21年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成22年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成23年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成24年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成25年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成26年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成27年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成28年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成29年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成30年)
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
|