検索結果

  • 雪氷圏のサムネイル
    雪氷圏(せっぴょうけん、英: cryosphere)は、地球の固体の水の層である。 海氷、湖氷、河川氷、積雪、氷河、氷冠、氷床、そして(永久凍土を含む)凍土を含む。 英語はギリシア語で「寒冷」、「凍結」、「氷」を意味するκρύος(kryos)と「球」を意味するσφαῖρα(sphaira)からでき…
    36キロバイト (6,068 語) - 2023年11月6日 (月) 16:47
  • 雪氷学(せっぴょうがく、英語:glaciology)は、氷(水の固相)およびその降水・堆積形態である雪を対象とする学問。 種々の学問分野と直接、間接に関連する総合科学であり、地球科学・災害科学・物質科学・工学などとの接点がある。 日本雪氷学会には、極地雪氷、凍土、雪氷物性、衛星観測、雪氷工学、雪氷
    4キロバイト (563 語) - 2023年12月4日 (月) 13:36
  • 公益社団法人日本雪氷学会(こうえきしゃだんほうじん にほんせっぴょうがっかい、英語: Japanese Society of Snow and Ice)は、雪氷学を研究する学術団体。極地雪氷、凍土、雪崩、雪氷物性、衛星観測、雪氷工学、雪氷化学、気象水文、吹雪の各分科会と氷河情報センターを有し、雪、…
    3キロバイト (175 語) - 2021年2月6日 (土) 12:18
  • 雪氷熱利用(または、雪熱利用、雪冷熱エネルギー利用、雪氷冷房、雪冷房、雪熱冷房、雪冷熱)とは新エネルギーの一つで現代における氷室が持つ冷却効果を利用した再生可能エネルギーの利用方法の一つである。 冬季に蓄積した雪や氷などの冷却力を使用した、冷却エネルギーである。化石燃料と違い、雪や氷は毎年、冬季に集…
    3キロバイト (511 語) - 2022年1月11日 (火) 23:51
  • 武田 一夫(たけだ かずお)は、日本の環境学者、帯広畜産大学教授、理学博士(北海道大学)。専門は雪氷学・寒地工学・地球科学。現在(2015年)の研究テーマは、「モンゴル永久凍土地帯における環境変動と森林の再生」・「ミヤコザサによる道路や農耕地の斜面保全の緑化技術」・「シソ科植物「シモバシラ」による氷…
    2キロバイト (146 語) - 2021年6月21日 (月) 14:11
  • スイス連邦森林・雪氷・景観研究所(独: Eidgenössische Forschungsanstalt für Wald, Schnee und Landschaft、仏: Institut fédéral de recherches sur la forêt, la neige et le paysage、伊:…
    920バイト (78 語) - 2022年4月17日 (日) 01:54