検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • また、化学では液体あるいは有機溶液の乾燥が必要になる場合も多く、乾燥剤を液中に沈めて乾燥させたり、乾燥状態を維持させる。 乾燥剤の性能は以下の3要因で決まる。 吸湿容量 - 吸湿できる水の質量を表す。乾燥剤の表面積などが等しければ、乾燥剤の質量に比例する。 吸湿力 - 乾燥剤を作用させた後に残る水分の量で表す。空気1L中に含まれる水の質量…
    12キロバイト (1,921 語) - 2022年1月15日 (土) 17:40
  • 乾燥重量(かんそうじゅうりょう、Dry weight )とは、一般的に自動車などの重量の定義の一つで、燃料やオイル、冷却水などを含まない原動機や車両自体の自重のことを指す。 乗り物や輸送コンテナで、上記の液体類を含み、旅客、貨物、乗務員/乗組員/操縦士を除いた自重を、英語では「Curb weight」と言う。…
    3キロバイト (347 語) - 2023年8月9日 (水) 10:24
  • 乾燥帯のサムネイル
    乾燥帯(かんそうたい)とは、無樹木気候のうち乾燥しすぎることが原因で植物が生育できない地域のことを指す。ケッペンの気候区分における気候帯Bで、低緯度から2番目に位置することを示す。 乾燥帯が最も分布するのは緯度20から30度付近の中緯度(英語版)地帯、いわゆる亜熱帯地域の大陸西岸・内陸部である。こ…
    2キロバイト (249 語) - 2023年12月15日 (金) 11:23
  • ケッペンの気候区分のサムネイル
    ケッペンの気候区分 (乾燥限界からのリダイレクト)
    無樹木気候のうち、乾燥が原因である地域に相当する。寒帯ではない地域において、年降水量が乾燥限界値に達しているかどうかで判定する。 乾燥限界値は年降水量・年平均気温・降水型で決定され、以下の式で表される(ただしr{\displaystyle r}は乾燥限界値[mm]、t{\displaystyle…
    19キロバイト (2,318 語) - 2024年1月7日 (日) 13:39
  • 加熱乾燥車のサムネイル
    加熱乾燥車(かねつかんそうしゃ)とは荷台部分に高効率で大型の乾燥機能を備えた車両で、軽自動車から大型まで多種ある。メーカーによって乾燥車、布団乾燥車、寝具乾燥車などの名称がある。車両はトラックタイプに限らず、バンの荷台自体に乾燥機能がついたタイプもある。また、車両に限らず宿泊施設など頻繁に使用する場合に用いられる設置型などもある。…
    7キロバイト (1,038 語) - 2023年9月30日 (土) 21:37
  • 噴霧乾燥のサムネイル
    噴霧乾燥(ふんむかんそう)は、液体または液体・固体の混合物(泥漿/スラリー)を気体中に噴霧して急速に乾燥させ、乾燥粉体を製造する手法である。乾燥に用いる気体は一般に高温のものを用いる。 噴霧乾燥はスプレードライまたはスプレードライングとも呼ばれる。これは食品や医薬品といった熱で傷みやすい材料を乾燥
    12キロバイト (1,709 語) - 2023年7月21日 (金) 07:59
  • 真空乾燥のサムネイル
    真空乾燥(英語:vacuum drying)とは、真空(または減圧)下で乾燥する方法である。 気圧が下がることで空気中の水蒸気分圧が下がり、それにより水分の沸点が低下するために蒸発速度が加速し、結果として対象物の乾燥を速めることができる。 真空乾燥時の圧力は、一般に0.0296-0…
    2キロバイト (230 語) - 2023年7月31日 (月) 12:25
  • フリーズドライのサムネイル
    フリーズドライ (凍結乾燥からのリダイレクト)
    freeze drying)とは、現代において多用される真空凍結乾燥技術のこと。凍結乾燥あるいは冷凍乾燥とも言う。 フリーズドライとは、水分を含んだ食品や食品原料をマイナス30 ℃程度で急速に凍結し、さらに減圧して真空状態で水分を昇華させて乾燥させることである(水は圧力が低い状態だと温度にかかわらず気体…
    10キロバイト (1,196 語) - 2024年4月20日 (土) 08:45
  • 標本 (分類学)のサムネイル
    標本 (分類学) (乾燥標本からのリダイレクト)
    の作業中に標本を壊したり、紛失させたりという話もまた聞くところである。 標本を保存可能にする方法はさまざまであるが、おおよそは乾燥標本と液浸標本の二つである。 乾燥標本 乾燥状態で保存する。全身又は部分。管理が簡単で見栄えがよいが、保存される内容は少ない。 液浸(えきしん)標本…
    25キロバイト (4,249 語) - 2024年4月21日 (日) 11:51
  • 乾燥ライムのサムネイル
    乾燥ライム(かんそうライム)あるいは干しレモン、干しライムは、柑橘類のライムを天日で乾燥させたドライフルーツ。国や地域によりヌーミー・バスラ、リームー・オマーニーと呼び、中東ではありふれた食材であり、1個丸ごと、またはスライスし、粉末にして香辛料として使用される。また混合スパイスのバハラット(Bahārāt、アラビア語:…
    5キロバイト (527 語) - 2023年7月27日 (木) 00:02
  • 乾物 (乾燥食品からのリダイレクト)
    乾燥させた食品の総称。 乾燥させることにより、雑菌の繁殖を防ぎ、保存期間を延ばすことに加え、切り干し大根や干しいも、干し椎茸のように、乾物にすることで生のものより栄養価が増す食品もある。 乾燥の方法としては、天然の天日干しや、人工的に熱風や冷風を当てる方法、油で揚げて水分を飛ばす瞬間油熱乾燥法などがある。…
    5キロバイト (583 語) - 2024年1月26日 (金) 23:28
  • 布団乾燥機のサムネイル
    布団乾燥機(ふとんかんそうき)とは、温風を吹き出すことによって布団などを温め、乾燥させる家電製品である。メーカーにより「ふとん乾燥機」と表記する場合もある。 本体内部の送風機(ファン)と電熱ヒーター(一部機種ではセラミックヒーター)から、別体の布袋(エアマット)、あるいは直接的に温風を送り込み、そ…
    5キロバイト (843 語) - 2023年5月29日 (月) 12:39
  • 乾燥砂(かんそうすな)とは、砂を乾燥状態にしたものをいう。 一般的な砂は製造、採取の過程において湿潤状態であるのに対し、乾燥処理を行うことにより粘り気がない。 ゴルフ場の芝やバンカーのメンテナンス。 公園の砂場。 簡易消火用具 地下構造物の埋戻し。 タイル、外壁や工業製品の原料など。 砂 焼砂…
    713バイト (74 語) - 2022年11月18日 (金) 22:34
  • シイタケのサムネイル
    シイタケ (乾燥椎茸からのリダイレクト)
    され、ビタミンD2の含有量も増える。椎茸を乾燥する方法として、古来天日乾燥が行われていたと思われているが、天日乾燥は低温で乾燥するために椎茸のうまみ成分はできにくく、高温乾燥によってより多く生成されるため1800年頃には既に、産地では焚火または炭火による乾燥が行われていたという。(「シイタケの研究」森喜作著…
    45キロバイト (6,187 語) - 2024年3月6日 (水) 07:10
  • 乾燥熟成肉のサムネイル
    乾燥熟成肉(かんそう じゅくせい にく)とは、食肉を調理前にある程度の期間保存することで、食味や食感を変化させた食品である。牛肉や羊肉、ジビエ(野生の鹿肉など)などを美味しくしたり、柔らかくしたりする。日本では魚に対しても行われる。冷蔵庫がなかった時代に、ヨーロッパで食肉を冷涼な洞窟や地下倉庫などに吊るして保存したことが起源である。…
    10キロバイト (1,585 語) - 2024年2月11日 (日) 23:36
  • 洗濯機のサムネイル
    洗濯機 (洗濯乾燥からのリダイレクト)
    乾燥機付洗濯機は、洗濯できる量より乾燥できる量が少ないため、洗濯物全てを乾燥させる場合は、乾燥手前で、洗濯物を取り出す必要がある。乾燥可能な量の洗濯物であっても全自動で乾燥させると衣類がしわだらけのまま乾燥されたり、乾燥
    62キロバイト (9,499 語) - 2024年3月15日 (金) 04:21
  • 鳥取大学乾燥地研究センター(とっとりだいがくかんそうちけんきゅうせんたー、英称:Arid Land Research Center, Tottori University)は、鳥取県鳥取市にある鳥取大学所管の大学附置研究所であり、「乾燥地科学研究」の共同利用・共同研究拠点である。略称は「乾地研(かんちけん)」、「ALRC」。…
    6キロバイト (562 語) - 2024年2月1日 (木) 09:45
  • コンブのサムネイル
    コンブ (乾燥昆布からのリダイレクト)
    乾燥させる。乾燥し過ぎると折れやすくなるため、加減が必要である。乾燥時間は半日程度だが、この間に雨に当たると商品価値は無くなるので、天気予報で雨が確実な日は出漁を見合わせることもある。天日ではなく乾燥機で干す方法もあり、品質は落ちるが、濃霧や日照不足などの理由で乾燥
    43キロバイト (6,358 語) - 2024年2月18日 (日) 01:36
  • 食器洗い機のサムネイル
    食器洗い機 (食器洗い乾燥からのリダイレクト)
    食器洗浄機とは食器を洗うための機械である。厨房設備(台所設備)の一種に分類される。 類似のものとして、洗浄した食器を風で乾燥させる機能だけを持つ「食器乾燥機」がある。 業務用と家庭用では、サイズ・形状・機能が異なっている。 業務用食器洗浄機にはラック式とコンベア式がある。また、可動式の…
    10キロバイト (1,587 語) - 2024年3月11日 (月) 01:39
  • 衣類乾燥機のサムネイル
    衣類乾燥機(いるいかんそうき)は、洗濯を終えたあとの水分を含んだ状態の衣類を乾かす乾燥機。 衣類乾燥機はもともと欧米で普及した家電であり、その普及率は洗濯機の7割と言われている。日本でも冬になると日照時間が短くなることや、洗濯物を干すのに十分な広さの空間が確保できないという住宅事情などもあって急速に…
    8キロバイト (996 語) - 2023年12月2日 (土) 03:23
  • 『藤の実』) 面白みや魅力のないこと。 複合語:無味乾燥 情熱を欠きたる聖浄は自から講壇より起る乾燥の声の如く、美術のヱボルーシヨンには適ひ難し。(北村透谷 『情熱』) 湿潤 乾燥乾燥機 英語:dry 乾燥する (かんそうする) かわく。かわいている。 かわかす。 活用と結合例
  • アラビア半島やアフリカ北部では、年間の雨の量が少なく砂漠(さばく)が広がる。アジア州のモンゴルなどは、草原が広がるが、雨が少なく、樹木が育たない。 このような水の少ない乾燥した気候の地域を 乾燥帯(かんそうたい)と言う。 砂漠は、水が足りずに樹木が育たないので、砂漠になっている。どのくらい雨の量(
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示