コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 新納 慎也(にいろ しんや、1975年4月21日 - )は、日本の俳優。兵庫県神戸市出身。ワタナベエンターテインメント所属。 16歳の時にスカウトされ、モデルとして芸能界入り。俳優を志し大阪芸術大学舞台芸術学科演劇コースで演劇を学び、20歳で上京。1994年より舞台俳優として活動を開始する。…
    32キロバイト (4,074 語) - 2024年9月27日 (金) 00:50
  • 新納氏のサムネイル
    新納氏(にいろし)は、日本の氏族の一つ。 島津宗家4代当主忠宗の四男・時久が日向児湯郡新納院の地頭に任じられ、高城に入り「新納氏」を称したことから始まる。 新納氏は初代新納時久の代より日向高城(現・木城町)を本拠地としていた。足利政権内で尊氏・直義兄弟の争いが起こると、直義方の畠山氏によって高城を追…
    12キロバイト (878 語) - 2022年8月19日 (金) 12:18
  • 島津久元 (新納忠在からのリダイレクト)
    島津忠長の次男として誕生した。新納四郎忠真の養子となり新納近江守忠在と称する。慶長4年(1599年)の庄内の乱や慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いにも、新納氏として従軍した。しかし、慶長14年(1609年)に兄・忠倍が32歳で死去すると、父・忠長の願いにより新納
    4キロバイト (353 語) - 2023年1月22日 (日) 02:33
  • 新納忠元のサムネイル
    新納 忠元(にいろ ただもと)は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将。島津氏の家臣。 大永6年(1526年)、新納祐久の子として誕生。新納氏は島津氏の一族であり、忠元の家系はその庶流にあたる。 天文7年(1538年)、13歳で父に連れられ島津忠良にお目見えして出仕。以降、島津貴久と島津義久の2…
    9キロバイト (1,383 語) - 2024年8月10日 (土) 19:39
  • 新納 一哉(にいのう かずや、1975年8月4日 - )は日本のゲームクリエイター。 神奈川県出身。パックスソフトニカでゲームボーイのとっとこハム太郎1~3のドット絵を描いたのがゲーム業界の最初の仕事。その後アトラス(旧社)では『超執刀 カドゥケウス』、『世界樹の迷宮』を手掛ける。アトラス退社後はイ…
    6キロバイト (685 語) - 2024年8月9日 (金) 15:32
  • 新納 多朗(にいろ たろう、1956年11月29日 - )は、日本の俳優。 鹿児島県沖永良部島出身。旧芸名は新納 敏正(にいろ としまさ)。 所属事務所は今井事務所 → アウルム。 かつては東京バッテリー工場、劇団七曜日に所属していた。 身長169cm。体重60kg。血液型B型。 特技は器械体操、ボクシング、三線。…
    16キロバイト (1,633 語) - 2024年9月28日 (土) 08:44
  • 高城 (新納院)のサムネイル
    高城(たかじょう)は、宮崎県児湯郡木城町にあった日本の城(山城)。伊東四十八城の一つ。高城川の戦い(耳川の戦い)の主戦場となった城である。木城町指定文化財(史跡)。 高城は日向国内に、この新納院・高城と、三俣院・高城(別称は月山日和城、都城市高城町)、穆佐院・高城(別称は穆佐城、宮崎市高岡町)と3つ存在し、「日向三高城」と呼ばれた。…
    8キロバイト (1,295 語) - 2024年5月25日 (土) 23:45
  • 侍ニッポン (侍ニッポン 新納鶴千代からのリダイレクト)
    るヒットとなる。なお徳山は歌詞を言い間違え「新納鶴千代(ニイロツルチヨ)」を「シンノウツルチヨ」と歌っている。 1935年、新興キネマにより映画化。 新納鶴千代:阪東妻三郎 菊姫:山田五十鈴 有村次左衛門:月形龍之介 井伊直弼:松本泰輔 皆川銀次郎:浅香八郎 関鉄之助:岡田喜久也 大沢次郎:寺島貢…
    6キロバイト (582 語) - 2023年11月13日 (月) 01:37
  • 新納 中三(にいろ ちゅうぞう/なかぞう)は、江戸時代末期(幕末)の武士。薩摩藩家老。通称の刑部でも知られる。字は久脩。諱が中三。維新後、七等判事、奄美大島島司。薩摩藩英国留学生を引率した使節団の団長を務めた。 天保3年(1832年)、鹿児島の西千石で薩摩藩家老・新納久仰の子として誕生。母は新納
    7キロバイト (781 語) - 2024年8月26日 (月) 16:16
  • 新納 旅庵(にいろ りょあん)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。島津氏の家臣。日向国高原・大隅国栗野・薩摩国市来地頭。諱は長住、号は休閑斎。 天文22年(1553年)、新納氏庶流・新納康久の三男として誕生。幼少の頃より出家、遊行上人に従い諸国を巡歴、後に肥後国八代荘厳寺の住職となり、旅庵と号す。…
    3キロバイト (325 語) - 2021年10月3日 (日) 12:40
  • 島津忠国のサムネイル
    の、一時的なものと捉えて家督に復帰して実子に家督を譲ろうとした忠国とそうは考えない持久の間で内紛が発生したとする名一仁の説もある。 永享7年(1435年)頃より、樺山孝久・北郷知久・新納忠臣・末広忠勝・高木殖家らが重臣・国衆を集めて日向国末吉にいた忠国を奉じて一揆を結成し、これに対して伊作教久・山…
    12キロバイト (1,802 語) - 2024年7月18日 (木) 22:45
  • 1344) - 佐多氏祖 四男:新納時久 - 新納氏祖 五男:樺山資久 - 樺山氏祖 六男:北郷資忠 - 北郷氏祖 七男:石坂久泰 - 石坂氏祖 女:伊作宗久室 『島津系図』、『西藩野史』、『薩藩旧記雑録』等によると、忠宗は和歌に優れていたとされ、『続千載和歌集』・『
    5キロバイト (508 語) - 2024年7月18日 (木) 20:25
  • 島津忠昌のサムネイル
    郊で伊東祐国を破って戦死させ、伊作久逸を降伏せしめた。文明18年(1486年)10月、忠昌は伊作氏と新納氏を旧領である伊作城と志布志城に戻し、島津忠廉の豊州家を飫肥と櫛間の領主にした。伊作氏と新納氏からすれば故郷に戻ることが出来、豊州家にすれば広大で豊かな所領を与えられたことで満足を与えられた。…
    8キロバイト (1,370 語) - 2024年3月12日 (火) 11:33
  • 大永3年(1523年)までは、伊東氏、北原氏、更には新納氏、本田氏らの四方に敵を抱えて長年戦い続け、伊東尹祐の猛攻に辛うじて都之城と安永城の兵800名で領地を維持している状態だったが、尹祐の急死によって伊東氏と和議を結ぶ。これを転機として、本田親尚や新納忠勝を攻め、次第に領域を拡大していく。…
    3キロバイト (340 語) - 2022年8月15日 (月) 14:58
  • 宮之城島津家家は、島津忠良の三男尚久に始まり、代々の当主の通称が「図書」で、忠長以降に薩摩国宮之城を領した。 慶長9年(1605年)島津家家臣新納忠在(島津久元)の長男として生まれる。母は新納忠増の娘。当時父忠在は、新納家に養子入りしていた。 元和元年(1615年)12月、元服した。寛永4年(1627年)藩主家久の供をして江戸に…
    3キロバイト (332 語) - 2024年9月11日 (水) 00:44
  • 新納院(にいろいん)は、宮崎県(旧日向国)中央東部、現在の児湯郡東部の都農町、木城町、川南町、高鍋町、新富町に、日向市東郷区と美郷町、南郷区・西郷区を加えた総称の旧名。 かつて日向国は 5郡8院と呼ばれ、「宮崎郡」、「臼杵郡」、「児湯郡」、「諸県郡」、「那珂郡」の5郡と、「真幸院」、「三俣院」、「穆…
    3キロバイト (545 語) - 2024年5月22日 (水) 23:29
  • 日向国櫛間にて伊東氏に備えていた。ところが、対立する有力分家の新納氏は、立久の死後、本家を継いだ11代当主・忠昌に久逸を伊作へ還すように願い出て、忠昌はこれを聞き入れた。これに久逸は反発し、日向の伊東氏や豊後国の大友氏に助力を請い、新納氏の飫肥城を攻撃、忠昌に叛旗を翻した。久逸ら連合軍は、忠昌の居…
    3キロバイト (362 語) - 2024年2月3日 (土) 15:22
  • 円華のサムネイル
    新納 刃(しんのう はがね、1983年12月12日 - )は、日本のプロレスラー。本名:八木 由貴(やぎ ゆうき)。 2002年2月2日、プエルトリコでTAKAみちのくを相手にMr.X No.3としてデビュー。 4月20日、KAIENTAI DOJOの旗揚げ戦にX No.3のリングネームで登場してX'sに所属。…
    9キロバイト (1,105 語) - 2024年9月20日 (金) 15:40
  • 木城町のサムネイル
    中之又(旧東米良村。1962年編入) 島津家の一族である新納氏は、南北朝時代に島津時久が当時の地名である新納院の地頭となってこの地に高城城を築いたことにちなんで称したものである。以後は高城をめぐって激しい戦いが繰り広げられた。高城の支配は畠山氏、伊東氏、島津氏、秋月氏と入れ替わり、一国一城令で廃城となった。新納院は江戸時代にはそのまま高鍋藩の領地として踏襲されている。…
    8キロバイト (870 語) - 2024年2月5日 (月) 09:01
  • 新納 忠光(にいろ ただみつ)は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武士。島津氏の家臣。 新納忠堯の嫡子として誕生。 父・忠堯は忠光の元服前である天正11年(1583年)に肥前国龍造寺氏に与する深江城を攻めた際に討ち死にした。天正14年(1586年)8月22日、忠光は肥後国八代にて島津義久の加…
    2キロバイト (193 語) - 2018年4月14日 (土) 03:07
  • 之上同者(志)と議論を定べくと奉レ存候。尚委細ハ権吉出勤ニ付、折を以御対談可レ被レ成候。先達薩へ罷越候処、薩之情実更分り不レ申候。彼より御馳走之役人新納十郎と申人参り候処、長州より御使者到来之節、御国之御扱ニ相成候様之致方と同じ事ニ而、更ニ訳分リ不レ申。夫より段々諸士を尋候処、或ハ旅行或ハ病死抔申、
  • 吐故(とこのうしん) 古いものを捨てて、新しいものを取り入れること。 『荘子・刻意』の「吹呴呼吸、吐故、熊經鳥申、爲壽而已矣」(ゆっくり大きく呼吸をし、老廃物を出し新しいものを取り入れ、熊や鳥のように大きく動くことが、長寿の秘訣である)より。 新陳代謝
  • 第92条の2の2(指定代理納付者による納付) 第92条の3(保険料の納付委託) 第92条の4 第92条の5 第92条の6 第93条(保険料の前納) 第94条(保険料の追) 第94条の2(基礎年金拠出金) 第94条の3 第94条の4 第94条の5(報告) 第94条の6(第二号被保険者及び第三号被保険者に係る特例) 第95条(徴収)
  • この世の名殘り、夜も名殘り。死に行く身をたとふればあだしが原の道の霜。一足づつに消えて行く夢の夢こそ哀れなれ。あれ數ふれば暁の、七つの時が六つ鳴りて、殘る一つが今生の、金の響きの聞きめ。--近松門左衛門「道行の段」 『曽根崎心中』 鞭声粛粛、夜河を過る/暁に見る、千兵の大牙を擁するを --頼山陽 鞭聲粛粛夜過河 暁見千兵擁大牙 --『題不識庵撃機山図』
  • これまでの1年間に亡くなった5,350人の名簿と一緒に、亡くなった人のうち氏名が未だに判明していない人々の追悼のために「氏名不詳者 多数」と書かれた名簿が、しく原爆死没者慰霊碑にめられた。名簿に載っている死没者数は合計で24万7,787人となった。 広島市の秋葉忠利市長は平和宣言で、「悪魔に魅入られ核兵器の奴隷と
  • 知的財産基本法2条では、「この法律で知的財産とは、発明、考案、植物の品種、意匠、著作物その他の人間の創造的活動により生み出されるもの、商標、称号その他……(略)……」と定められており、発明や著作物などのほか、植物の品種や商標等も知的財産と考えられます。なお、植物の品種に関する権利は、育成者権と呼ばれることがあります。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示