「国立広島原爆死没者追悼平和祈念館」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m →‎外部リンク: 体裁を調整。
編集の要約なし
36行目: 36行目:
'''国立広島原爆死没者追悼平和祈念館'''(こくりつひろしまげんばくしぼつしゃついとうへいわきねんかん)は、[[広島平和記念公園]]([[広島県]][[広島市]][[中区 (広島市)|中区]][[中島町 (広島市)|中島町]]1番6)にある、国立の[[被爆者]]を追悼する施設である。
'''国立広島原爆死没者追悼平和祈念館'''(こくりつひろしまげんばくしぼつしゃついとうへいわきねんかん)は、[[広島平和記念公園]]([[広島県]][[広島市]][[中区 (広島市)|中区]][[中島町 (広島市)|中島町]]1番6)にある、国立の[[被爆者]]を追悼する施設である。


==概要==
== 概要 ==
[[2002年]]([[平成]]14年)8月1日に国立の施設としては初めて[[広島平和記念公園]]内に設置された。[[原爆死没者慰霊碑]]や[[広島平和記念資料館]]、[[レストハウス (広島市)|レストハウス]]に隣接している。建物は、[[建築家]][[丹下健三]]の設計。地下2階構造で、地下1階は'''情報展示コーナー'''及び'''体験記閲覧室'''が、地下2階には'''平和祈念・死没者追悼空間'''及び'''遺影コーナー'''が設けられている。
[[2002年]]([[平成]]14年)8月1日に国立の施設としては初めて[[広島平和記念公園]]内に設置された。[[原爆死没者慰霊碑]]や[[広島平和記念資料館]]、[[レストハウス (広島市)|レストハウス]]に隣接している。建物は、[[建築家]][[丹下健三]]の設計。地下2階構造で、地下1階は'''情報展示コーナー'''及び'''体験記閲覧室'''が、地下2階には'''平和祈念・死没者追悼空間'''及び'''遺影コーナー'''が設けられている。


49行目: 49行目:
2003年には、[[長崎市]]にも同様の施設([[国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館]])が建てられた。
2003年には、[[長崎市]]にも同様の施設([[国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館]])が建てられた。


==交通アクセス==
== 交通アクセス ==
JR[[広島駅]]の南口広場から[[広島電鉄]]の[[路面電車]]の2号線宮島口行き・6号線江波行きに乗車、[[原爆ドーム前停留場]]下車、徒歩5分。
JR[[広島駅]]の南口広場から[[広島電鉄]]の[[路面電車]]の2号線宮島口行き・6号線江波行きに乗車、[[原爆ドーム前停留場]]下車、徒歩5分。


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
<!-- ※関連項目:本文記事を理解する上での補足として役立つ、関連性のある項目へのウィキ間リンク(姉妹プロジェクトリンク、言語間リンク)、ウィキリンク(ウィキペディア内部リンク)。可能なら本文内に埋め込んで下さい。 -->
*[[戦争祈念施設]]
* [[戦争祈念施設]]


==外部リンク==
== 外部リンク ==
{{Commonscat|Hiroshima_National_Peace_Memorial_Hall_for_the_Atomic_Bomb_Victims}}
{{Commonscat|Hiroshima_National_Peace_Memorial_Hall_for_the_Atomic_Bomb_Victims}}
*[http://www.hiro-tsuitokinenkan.go.jp/ 国立広島原爆死没者追悼平和祈念館]
* [http://www.hiro-tsuitokinenkan.go.jp/ 国立広島原爆死没者追悼平和祈念館]
*[http://www.global-peace.go.jp/ 国立広島・長崎原爆死没者追悼平和祈念館 平和情報ネットワークホームページ]
* [http://www.global-peace.go.jp/ 国立広島・長崎原爆死没者追悼平和祈念館 平和情報ネットワークホームページ]


{{Peace-stub}}<!-- [[WP:スタブ#テンプレートの作成と貼り付け]]スタブテンプレートは、記事の下部、カテゴリ、DEFAULTSORT の上に貼る。ただし、Template:Normdatenなど、カテゴリに隣接して置かれ幅が画面一杯(幅100%)になるテンプレートがある場合は、スタブテンプレートの方がその上になるように貼り付けます。 -->
{{広島平和記念公園}}
{{広島平和記念公園}}
{{Normdaten|VIAF=186144782709663510656}}
{{Normdaten|VIAF=186144782709663510656}}
{{Peace-stub}}
{{DEFAULTSORT:こくりつひろしまけんはくしほつしやついとうへいわきねんかん}}
{{DEFAULTSORT:こくりつひろしまけんはくしほつしやついとうへいわきねんかん}}
[[Category:広島平和記念公園]]
[[Category:広島平和記念公園]]

2019年8月11日 (日) 04:03時点における版

国立広島原爆死没者追悼平和祈念館
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館
2008年5月撮影
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館の位置(広島市旧市内内)
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館の位置
施設情報
建物設計  丹下健三
延床面積  約3,000m2
開館 2002年平成14年)8月1日
所在地 730-0811
広島県広島市中区中島町1番6 日本の旗 日本
位置 北緯34度23分36秒 東経132度27分13秒 / 北緯34.39333度 東経132.45349度 / 34.39333; 132.45349 (国立広島原爆死没者追悼平和祈念館)座標: 北緯34度23分36秒 東経132度27分13秒 / 北緯34.39333度 東経132.45349度 / 34.39333; 132.45349 (国立広島原爆死没者追悼平和祈念館)
外部リンク 国立広島原爆死没者追悼平和祈念館
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

国立広島原爆死没者追悼平和祈念館(こくりつひろしまげんばくしぼつしゃついとうへいわきねんかん)は、広島平和記念公園広島県広島市中区中島町1番6)にある、国立の被爆者を追悼する施設である。

概要

2002年平成14年)8月1日に国立の施設としては初めて広島平和記念公園内に設置された。原爆死没者慰霊碑広島平和記念資料館レストハウスに隣接している。建物は、建築家丹下健三の設計。地下2階構造で、地下1階は情報展示コーナー及び体験記閲覧室が、地下2階には平和祈念・死没者追悼空間及び遺影コーナーが設けられている。

原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律の第41条の規定に基づき設置され、1945年昭和20年)8月6日広島市への原子爆弾投下により死亡した人々や、その後に亡くなった被爆者を追悼し、世界平和を願う目的で建てられた。

具体的な活動は、被爆者の名前・遺影の募集を行っており、開館時には4804人の被爆者の遺影が登録。2004年8月に登録者が1万人を超えた。また、被爆体験記や追悼記の募集在外被爆者の証言ビデオの作成なども行っており、2008年度までに205人分のビデオが、館内で公開されているほか、広島平和記念資料館を通じて貸し出したりしている。

入館者数は、2004年8月28日に50万人、2007年3月13日には100万人を突破した。

原爆死没者の遺影のほか、被爆者による体験記や証言映像、郷土や原爆、平和に関連する書籍を収蔵し、利用者に公開している。

2003年には、長崎市にも同様の施設(国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館)が建てられた。

交通アクセス

JR広島駅の南口広場から広島電鉄路面電車の2号線宮島口行き・6号線江波行きに乗車、原爆ドーム前停留場下車、徒歩5分。

関連項目

外部リンク