「ノート:車内放送」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
73行目: 73行目:
:その「出典」自体がきわめていい加減(追記された出典のほとんどが[[Yahoo!ニュース]]のもの)なので一旦戻しました。まともに記事を改善する気があるのなら、単純な記述復帰ではなく、内容を十分に精査してくださいませ。--[[利用者:Bsx|Bsx]]([[利用者‐会話:Bsx|会話]]) 2019年1月25日 (金) 10:03 (UTC)
:その「出典」自体がきわめていい加減(追記された出典のほとんどが[[Yahoo!ニュース]]のもの)なので一旦戻しました。まともに記事を改善する気があるのなら、単純な記述復帰ではなく、内容を十分に精査してくださいませ。--[[利用者:Bsx|Bsx]]([[利用者‐会話:Bsx|会話]]) 2019年1月25日 (金) 10:03 (UTC)
::上記アカウントは[[LTA:HAT]]ですのでマジレスは不要。--[[特別:投稿記録/153.142.97.71|153.142.97.71]] 2019年1月25日 (金) 11:45 (UTC)
::上記アカウントは[[LTA:HAT]]ですのでマジレスは不要。--[[特別:投稿記録/153.142.97.71|153.142.97.71]] 2019年1月25日 (金) 11:45 (UTC)
:::ご忠告ありがとう。全部判った上でレスしてますのでご心配なく(笑)--[[利用者:Bsx|Bsx]]([[利用者‐会話:Bsx|会話]]) 2019年1月26日 (土) 00:23 (UTC)

2019年1月26日 (土) 00:23時点における版

「2 車内放送の装置(JR東海の例)」は必要なものでしょうか。 どうも「車内放送」に記載すべき内容ではないように思えるのですが…。(--絹越勝平 2009年12月5日 (土) 12:14 (UTC)[返信]


3月13日の更新でドナ・バークの項目に「つくばエクスプレス」が追加されているのですが、最近、実車の英語放送も変更されたのでしょうか? 昨年利用した際に聴いたときは、明らかにナレーターはジーン・ウィルソンでしたが・・・。 どなたかご存じの方はいずれかに修正をお願いします。(--210.229.180.122 2008年4月5日 (土) 06:32 (UTC) 明らかにドナ・バークの声ではありませんので修正しました。(--221.191.66.126 2008年5月5日 (月) 09:19 (UTC) 東京都交通局の車内放送は西村文江が担当している(都電線、日暮里舎人ライナーは除く)。--2001:268:C033:A2E7:581F:284E:DCC1:2 2015年8月19日 (水) 10:44 (UTC)[返信]

英語での車内放送の評価

「英語の放送はnativeが~外国人には不評[要出典]である」の部分ですが、nativeでない(→ドナ・バークなど、ネイティブスピーカーのアナウンサーもいる)、外国人には正確に通じない(→全てがそうとは限らない)、外国人には不評(誰がそう言ったのか、出典が無い)など、多少問題が目立つような気がします。全体的に削除、もしくは訂正した方がいいと思うのですが、いかがでしょうか。--Asanagi3 2011年11月21日 (月) 13:15 (UTC)[返信]

該当部分の記述を除去しました。元の記述、および反論を示します。
「英語の放送はネイティブが放送していないため外国人には正確に通じない」
公共交通機関での英語での自動放送はほとんど(私が知るかぎりではすべて)ネイティブスピーカーが担当している。
(ネイティブスピーカーというだけで英語を正確に発音できるとは限らないが、現実問題として、英語での車内放送を担当しているナレーターに発音の面での大きな問題はない)
「英語そのものもおかしく」
車内放送の表現の不自然さの指摘を目にした記憶もあるが、英語として理解しがたい表現が多いのは車内掲示(Engrishとして揶揄されたりする)。
「海外では現在使うのを自粛しているhandicapped(現在はchallengedを使用)という不適切な表現あるいはネイティブでは絶対に使わない表現が使われており」
Oxford Dixtionariesでのイギリス英語アメリカ英語の“handicapped”の解説を読むと、特にイギリスではすでに使われないようだが、「使うのを自粛している」「不適切な表現あるいはネイティブでは絶対に使わない表現」というのは言いすぎだと思われる(ポリティカル・コレクトネスの観点から許容されないとまでは言えない)。
日本国内の場合、外国語としての英語話者(日本語が分からず、英語は多少分かる乗客)も想定していると思われる。その場合、“disabled”は多義的、“physically challenged”は比較的新しい表現のうえに大げさなので、あえて誰にでも通じやすい“handicapped”としている可能性もある。
(補足: このあたりの事情は日本語の「障がい者」と類似していると思われる。日本語でも「障がい者」は避けられるようになったが、「不適切な表現」とまでは言えない。また、外国語としての日本語話者にとっては「体の不自由なかた」は意味を知らないと理解できない表現である。)
いずれの反論も出典はありませんが、疑義としては成立すると思います。該当部分は出典が示されていないうえ、内容にも疑いがあるので除去しました。 --KAWASAKI Hiroyuki会話2014年4月22日 (火) 12:48 (UTC)、加筆・修正: 2014年4月23日 (水) 01:57 (UTC)、2014年4月23日 (水) 02:14 (UTC)[返信]

「車内放送に音源として係わった人物」節の必要性について

なんだか今日も荒らし・差戻しが行われていたようですが...先の荒らしとは全く関係ないのですが、ちょっと前から気になっておりましたので執筆者及び関係各位にご確認させていただきたく。

当該節においては全車種の放送を網羅しようかと言う勢いで書かれていますが、ぶっちゃけこれって、車内放送の説明に必要ですか?

はっきり言ってしまえば、車内放送の項目全体に対してこの一覧が大きな部分を占めており、WP:IINFOに抵触するのではないかと。なにか特筆すべきもののみあるのであればともかく、車内放送が何かを説明するのにはこのデータベースは不要ではないかと思います(どこの車内放送と認識(連想)させるのであれば有用かと思いますが、それを説明すべき項目ではないでしょう?)。

よろしければ、この節の必要性についてご教授いただきたく思います。--Shain2006会話2012年4月8日 (日) 11:39 (UTC)[返信]

他の意図はなく純粋な質問なのですが記述を復帰して「必要ですか」というのはちょっと辻褄が合わないようにお見受けするのですが……。(荒らしと思われる編集だとしても)なお私も不要だとは思いますが合戦に肩入れすることになってしまうのでいじっておりません。--にの会話2012年4月8日 (日) 17:27 (UTC)[返信]
記述を復帰したのは、いくつか理由はあります。簡単に書けば、あの時点で(合意形成もなしに)除去というか編集強行すべきでは無いと思い差し戻しを行っています。
  1. 単純削除では編集合戦を招きそうな内容であったため。
    この場合、記述を除去しようとする側にはその合意を取り付ける必要があると考えています。単純にあのやり方に私自身納得できず、あれは除去ではなく荒らしという別の行為だろうと言うことで単純差し戻しを行っています(事実荒らしだったわけですが)。合意形成ができていない時点での除去は無用の反発も招き、本来の意味での編集合戦を生みやすいため、合意形成できるまでは手をつけるべきではないと思っていますし、事実他の項目でもこのような事案で先走る方(とりあえず削除に行こうとされる方等)の編集については何度か差し戻し編集をさせていただいたことがあります。急ぐ必要は無いのでゆっくり、しっかりと合意形成を取って方針を決めていければよいなと考えています。
  2. とはいいつつも、この項目の状況を見た際にこれは無いんじゃないかと思う部分ではあったこと
    荒らしが発生している状況下でこの質問というか提案を行うのはどうかとは実際思ったのですが、上述の通り荒らしのやっている事とは別にして整理すべき部分は整理すべきと思い問題提起をさせていただいた次第です。荒らしが収まるまでと考えているとそのまま放置になってしまうこともままあるため、忘れないうちにアクションを起こしたいと思い、今回の質問を立ち上げています。私も編集合戦に肩入れするつもりはなく、荒らし差し戻しという意味合いでの編集を行っただけという心づもりではあったのですが、対処が不適切とのご指摘があるようであれば今後の活動の参考にさせていただきたく。
  3. その他
    除去しようとする理由が異なること(私は声優の出典とかその次元で話をしているつもりではありません)などもあります。
以上、簡単にですが...こんな感じでよろしいでしょうか?もし、ここでの話が不適切になるようであれば私のノート等でも構いませんので、不明点や私の至らない点があるようであればご指摘いただければと思います。--Shain2006会話2012年4月9日 (月) 16:13 (UTC)[返信]
返答ありがとうございます。特に「2」の見解を聞きたかったというのが質問の意図でした。私見としては2次出典で言及されたもののみ記載すべきというごくごく一般なprincipalに基づくものかと考えます。--にの会話2012年4月9日 (月) 16:36 (UTC)[返信]
:出典のない場合は全削除でも差し支えないと思います。全削除でいいでしょう。--大チャンス会話2017年8月20日 (日) 09:59 (UTC)[返信]

出典を明記下さい

LTA:HATの投稿をコメントアウト--106.129.175.151 2015年12月18日 (金) 02:32 (UTC)[返信]

  • コメント 要約欄にて予告した通り、保護については3ヶ月ごとに延長措置を行います。従って「保護解除後」という事態は余程の事情がない限りないものとお考えください。また併せてこちらもご確認いただきますよう。--MaximusM4会話2015年12月18日 (金) 13:16 (UTC)[返信]

独自研究

アナウンサーに対する採用企業名の出典がないので除去しました。記述においては出典をつけ、信頼の置ける情報源を提示下さいませ。--以上の署名のないコメントは、竹内哲尚会話投稿記録)さんが 2019年1月25日 (金) 09:51‎ (UTC) に投稿したものです。[返信]

その「出典」自体がきわめていい加減(追記された出典のほとんどがYahoo!ニュースのもの)なので一旦戻しました。まともに記事を改善する気があるのなら、単純な記述復帰ではなく、内容を十分に精査してくださいませ。--Bsx会話2019年1月25日 (金) 10:03 (UTC)[返信]
上記アカウントはLTA:HATですのでマジレスは不要。--153.142.97.71 2019年1月25日 (金) 11:45 (UTC)[返信]
ご忠告ありがとう。全部判った上でレスしてますのでご心配なく(笑)--Bsx会話2019年1月26日 (土) 00:23 (UTC)[返信]