837
回編集
(→来歴・人物) タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
(→来歴・人物) タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
||
桑山は、社長に就任すると、財務状況の改善に敏腕を振るい、各部門から上申される投資案件、経費支出をことごとく否決したり、差し戻したりと、経営の引き締めに取り組んだ。そのため、[[バブル経済]]下にあっても、京王は投資には極めて慎重であった一方、[[バブル崩壊]]のダメージもまったく受けなかった。
また、桑山は、「リフレッシング京王」をスローガンに掲げて、[[京王グループ]]全体の経営改革を促し、企業価値の向上に努めた。長年親しまれた社紋や、電車やバスのカラーリングも改め、新た
桑山は、自身の後継として、メーンバンクの[[住友信託銀行]]から、企業財務の専門家である[[西山廣一]]常務を引き抜き、副社長に据えた。桑山は、[[1993年]]、社長職を西山に託して、取締役会長に就任。その後、相談役、次いで最高顧問に退いた。
京王グループ各社の取締役のほか、[[よみうりランド]]、[[東急車輛製造]]、[[東急レクリエーション]]、[[東急エージェンシー]]などの社外取締役もつとめた。
[[2010年]]12月、[[骨髄異形成症候群]]で死去。享年85。
|