「日琉語族」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
22行目: 22行目:


なお、[[アイヌ語]]・[[ウィルタ語]]・[[ニヴフ語]]も日本列島北部で話されている(話されていた)言語であるが、系統が異なるため、日本語族には含まれない。
なお、[[アイヌ語]]・[[ウィルタ語]]・[[ニヴフ語]]も日本列島北部で話されている(話されていた)言語であるが、系統が異なるため、日本語族には含まれない。

[[アイヌ語]](族)がオーストロアジア語族に、深層で接続するのではないかという仮説がある<ref>Vovin A (1993) ''A Reconstruction of Proto-Ainu'' (Brill, Leiden, The Netherlands)</ref><ref>Sidwell PJ (1996) A reconstruction of Proto-Ainu. By Alexander Vovin. ''Diachronica'' '''13'''(1):179–186.</ref><ref name="Jäger2015">Gerhard Jäger, "Support for linguistic macrofamilies from weighted sequence alignment." PNAS vol. 112 no. 41, 12752–12757, doi:10.1073/pnas.1500331112. Published online before print 24 September 2015.</ref>。Jäger (2015) は、古い時代の言葉を再構築する語源学的方法によらず、[[ジョーゼフ・グリーンバーグ]]の提案した計算言語学的方法、すなわち、大量の語彙同士を比較する統計的かつ自動的な方法論により、当該仮説に肯定的な結果を得た<ref name="Jäger2015" />。Jäger (2015) によると、ユーラシア全体の言語を分類する目的で上記方法論を用いた場合、オーストロアジア語族とアイヌ語と[[日本語族]]は同一のスーパークレードに分類される可能性がある<ref name="Jäger2015" />。


== 言語 ==
== 言語 ==

2018年2月7日 (水) 18:03時点における版

日本語族
話される地域日本の旗 日本
言語系統なし(不明)
下位言語
ISO 639-2 / 5jpx
Glottologjapo1237[1]
区分の一例(ここでは日本語派を本土方言、琉球語派を琉球方言としている)

日本語族(にほんごぞく)とは、日本列島で話され、日本語とその同系の諸言語からなる語族である。ジャポニック語族英語: Japonic languages)や日琉語族 (にちりゅうごぞく、英語: Japanese-Ryukyuan languages) とも呼ばれる。

概要

「日本語族」は、日本本土琉球諸島の言語を同系統の別言語と定義した上で、両者を包括する際に使われる用語である。いずれも多くの方言に分類でき、特に琉球諸島では地域差が著しいため、諸言語の集合として「琉球諸語」と捉えることもあり、日本語族を琉球語派と日本語派に2分することもある。

一方、琉球諸島の言語を日本語の一方言として扱う場合には、「日本語」が日本語族の代わりに使われ、日本語派は「本土方言」、琉球語派は「琉球方言」または「南島方言」とされる。この場合、日本語は同系統の言語の存在が証明されていない「孤立した言語」であるとみなされる。

学術的には、どちらの定義でもその内容が本質的に変わるわけではないが、琉球諸島の言葉を方言とするか言語とするかは沖縄独立運動との関係から政治的・社会的要因で論じられることが多いため、学会外で論争となることが多い。そもそも、言語学的には方言と言語を明確に線引きする基準は存在しない。

なお、アイヌ語ウィルタ語ニヴフ語も日本列島北部で話されている(話されていた)言語であるが、系統が異なるため、日本語族には含まれない。

アイヌ語(族)がオーストロアジア語族に、深層で接続するのではないかという仮説がある[2][3][4]。Jäger (2015) は、古い時代の言葉を再構築する語源学的方法によらず、ジョーゼフ・グリーンバーグの提案した計算言語学的方法、すなわち、大量の語彙同士を比較する統計的かつ自動的な方法論により、当該仮説に肯定的な結果を得た[4]。Jäger (2015) によると、ユーラシア全体の言語を分類する目的で上記方法論を用いた場合、オーストロアジア語族とアイヌ語と日本語族は同一のスーパークレードに分類される可能性がある[4]

言語

日本本土と琉球諸島の2つの語派に大分されるが、細部での区分は諸説ある。

日本語派

日本語派(Japanese language(s))は、日本本土(本州四国九州北海道とその付属島嶼)で話される言葉。

琉球語派

琉球語派または琉球諸語(Ryukyuan language(s))は、琉球諸島奄美群島沖縄諸島先島諸島)で話される言葉。

系統

「語族」の定義より、日本語族と他の言語との系統関係は証明されていないが、いくつかの仮説はある。

関連項目

外部リンク

  1. ^ Hammarström, Harald; Forkel, Robert; Haspelmath, Martin et al., eds (2016). “日本語族”. Glottolog 2.7. Jena: Max Planck Institute for the Science of Human History. http://glottolog.org/resource/languoid/id/japo1237 
  2. ^ Vovin A (1993) A Reconstruction of Proto-Ainu (Brill, Leiden, The Netherlands)
  3. ^ Sidwell PJ (1996) A reconstruction of Proto-Ainu. By Alexander Vovin. Diachronica 13(1):179–186.
  4. ^ a b c Gerhard Jäger, "Support for linguistic macrofamilies from weighted sequence alignment." PNAS vol. 112 no. 41, 12752–12757, doi:10.1073/pnas.1500331112. Published online before print 24 September 2015.