「安和」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Acy (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Acy (会話 | 投稿記録)
3行目: 3行目:
== 改元 ==
== 改元 ==
* 康保5年[[8月13日 (旧暦)|8月13日]]([[ユリウス暦]]968年[[9月8日]]) 改元
* 康保5年[[8月13日 (旧暦)|8月13日]]([[ユリウス暦]]968年[[9月8日]]) 改元
* 安和3年[[3月25日 (旧暦)|3月25日]](リウス暦[ [970年]][[5月3日]]) 天禄 
* 安和3年[[3月25日 (旧暦)|3月25日]]([[ユリウス暦]][[970年]][[5月3日]]) 天禄に改元 


== 出典 ==
== 出典 ==

2016年2月6日 (土) 10:22時点における版

安和(あんな)は、日本元号の一つ。康保の後、天禄の前。968年から970年までの期間を指す。この時代の天皇冷泉天皇円融天皇

改元

出典

礼記』楽記第19の「是故治世之音、以楽、其政」や『漢書』巻22礼楽志の「四時舞者、孝文所作、以明示天下之安和」等とされる。勘申者は文章博士藤原後生

安和期におきた出来事

  • 安和元年(968年
    • 8月、辺の山野の盗賊を追補する。

 * 安和2年(969年 ** 3月、安和の変により、左大臣源高明大宰権帥に左遷され、これにより藤原氏の他氏 排斥が完了し圧倒的支配体制が

西暦との対照表

※は小の月を示す。

安和元年(戊辰 一月※ 二月 三月※ 四月 五月 六月※ 七月 八月※ 九月 十月※ 十一月※ 十二月
ユリウス暦 968/2/2 3/2 4/1 4/30 5/30 6/29 7/28 8/27 9/25 10/25 11/23 12/22
安和二年(己巳 一月※ 二月 三月 四月※ 五月 閏五月※ 六月 七月 八月※ 九月 十月※ 十一月 十二月※
ユリウス暦 969/1/21 2/19 3/21 4/20 5/19 6/18 7/17 8/16 9/15 10/14 11/13 12/12 970/1/11
安和三年(庚午 一月※ 二月 三月※ 四月 五月※ 六月 七月 八月※ 九月 十月 十一月※ 十二月
ユリウス暦 970/2/9 3/10 4/9 5/8 6/7 7/6 8/5 9/4 10/3 11/2 12/2 12/31

関連項目