「田村虎蔵」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
ミラー海神 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
'''田村虎蔵'''(たむら とらぞう、[[1873年]][[5月24日]] - [[1943年]][[11月7日]])は、日本の音楽教育家、作曲家。[[鳥取県]][[岩美郡]]馬場村(現・[[岩美町]]馬場)生まれ、蒲生小学校卒業、 鳥取高等小学校、鳥取県尋常師範学校。[[東京音楽学校]]卒。 東京音楽学校、[[東京高等師範学校]]助教授。言文一致唱歌を提唱し、[[納所弁次郎]]らと「[[幼年唱歌]]」(1900年)「[[尋常小学唱歌]]」などを編集。1922年西洋に渡り音楽教育事情を研究、帰国後は、東京市音楽担当視学となる。弟子に[[堀内敬三]]がいる。
'''田村虎蔵'''(たむら とらぞう、[[1873年]][[5月24日]]-[[1943年]][[11月7日]])は、音楽教育家、作曲家。
鳥取県岩美郡馬場村(現・[[岩美町]]馬場)生まれ、蒲生小学校卒業、 鳥取高等小学校、鳥取県尋常師範学校。[[東京音楽学校]]卒。 東京音楽学校、[[東京高等師範学校]]助教授。言文一致唱歌を提唱し、[[納所弁次郎]]らと「[[幼年唱歌]]」(1900年)「[[尋常小学唱歌]]」などを編集。1922年西洋に渡り音楽教育事情を研究、帰国後は、東京市音楽担当視学となる。弟子に[[堀内敬三]]がいる。


==曲==
==曲==
23行目: 22行目:


==著作など==
==著作など==
*『唱歌科教授法』同文館 1908 六学年小学校各科教授全書
*『唱歌科教授法』同文館 1908 六学年小学校各科教授全書
*『音楽教育の思潮と研究』田村虎蔵先生記念刊行会編 目黒書店 1933
*『音楽教育の思潮と研究』田村虎蔵先生記念刊行会編 目黒書店 1933
*『名作唱歌選集』故田村虎蔵先生記念会編 音楽之友社 1950
*『名作唱歌選集』故田村虎蔵先生記念会編 音楽之友社 1950


==伝記==
==伝記==
*[[丸山忠璋]]『言文一致唱歌の創始者田村虎蔵の生涯』音楽之友社 1998
*[[丸山忠璋]]『言文一致唱歌の創始者田村虎蔵の生涯』音楽之友社 1998


==関連項目==
==関連項目==
50行目: 49行目:
*[http://www.warabe.or.jp/research/1douyou_3.html わらべ館]
*[http://www.warabe.or.jp/research/1douyou_3.html わらべ館]


{{デフォルトソート:たむらとらそう}}
{{デフォルトソート:たむら とらそう}}
[[Category:作曲家]]
[[Category:日本の作曲家]]
[[Category:東京芸術大学の教員]]
[[Category:東京芸術大学の教員]]
[[Category:鳥取県出身の人物]]
[[Category:東京芸術大学出身の人物]]
[[Category:東京芸術大学出身の人物]]
[[Category:鳥取県出身の人物]]
[[Category:1873年生]]
[[Category:1873年生]]
[[Category:1943年没]]
[[Category:1943年没]]

2014年3月26日 (水) 12:16時点における版

田村虎蔵(たむら とらぞう、1873年5月24日 - 1943年11月7日)は、日本の音楽教育家、作曲家。鳥取県岩美郡馬場村(現・岩美町馬場)生まれ、蒲生小学校卒業、 鳥取高等小学校、鳥取県尋常師範学校。東京音楽学校卒。 東京音楽学校、東京高等師範学校助教授。言文一致唱歌を提唱し、納所弁次郎らと「幼年唱歌」(1900年)「尋常小学唱歌」などを編集。1922年西洋に渡り音楽教育事情を研究、帰国後は、東京市音楽担当視学となる。弟子に堀内敬三がいる。

「きんたろう」
「だいこくさま」
「はなさかじじい」
「大寒小寒」
「うらしまたろう」
「上野唱歌」
青葉の笛
「東郷大将」

著作など

  • 『唱歌科教授法』同文館 1908年 六学年小学校各科教授全書
  • 『音楽教育の思潮と研究』田村虎蔵先生記念刊行会編 目黒書店 1933年
  • 『名作唱歌選集』故田村虎蔵先生記念会編 音楽之友社 1950年

伝記

  • 丸山忠璋『言文一致唱歌の創始者田村虎蔵の生涯』音楽之友社 1998年

関連項目

参考