「自主規制」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
47行目: 47行目:
*[[放送禁止用語]]
*[[放送禁止用語]]
*[[報道におけるタブー]]
*[[報道におけるタブー]]
*[[検閲]]
*[[表現の自由]]
*[[新聞公正競争規約]]
*[[新聞公正競争規約]]
*[[公正競争規約]]
*[[公正競争規約]]
*[[リスク・コミュニケーション]]
*[[リスク・コミュニケーション]]
*[[言葉狩り]] - 過剰な自主規制により発生する場合がある。
*[[言葉狩り]]・[[ポリティカル・コレクトネス]] - 過剰な自主規制が原因となった、逆に「自主規制制度導入の回避」という理由で発生する場合がある。
*[[大人の事情]] - ネット上などでの自主規制に対して[[ネットスラング]]として用いられる場合がある。
*[[大人の事情]] - ネット上などでの自主規制に対して[[ネットスラング]]として用いられる場合がある。
*[[天下り]] - 自主規制の審査を目的に組織が新設されると、これが得てして天下りの受け入れ先となる場合がある。
*[[天下り]] - 自主規制の審査を目的に組織が新設されると、これが得てして所轄官庁や警察組織の天下りの受け入れ先となる場合がある。


[[Category:社会|ししゆきせい]]
[[Category:社会|ししゆきせい]]

2011年12月18日 (日) 12:17時点における版

自主規制(じしゅきせい)とは、社会的に不具合が生じる恐れがある製品の生産者サービスの提供者などが行う自発的な制限のこと。

概要

何らかの社会問題事件事故の発生、あるいは警察による検挙をきっかけとして、業界全般での製品の安全基準が無いことや無軌道な販売競争や製品開発が暴露されたり、表現物の場合には「表現の自由」を建前とした法令に対する業界の認識の甘さなどが露呈し、社会から問題視されることがある。この場合、現状のまま放置しておくと社会・大衆の批判を集め、やがては公権力の介入を招いて法令行政機関などによる厳格な公的規制が制定されるなどの事態に繋がりかねない。

業界は厳格な公的規制の導入と公権力による継続的な監視により、以降の業界各社の活動停滞や場合によっては業界全体の存続そのものに大きな支障を来たす事態を恐れるわけで、自主規制とはこの様な恐れがある際にその業界の関係者間の同意という形で行われる回避手段の一つである。

自主規制が行われている例

自主規制の限界

自主規制はその名の通り「自主的な」規制であり、概して自主規制を遵守することはさらに厳しい規制による発展の阻害から業界と市場を守るための業界のルールやモラルという一面があり、法律や条例に抵触しない限りは守らなくても検挙されるということはない。

そのため、販売競争の激化などが原因として、自主規制が無意味・無価値のものとなったり、自社の利益やユーザーの要求を優先して規制の間隙を突く行為や自主規制の無視が横行する、表現物の場合には販売競争の激化により規制対象の表現が過激化の一途を辿るなど、自主規制が有名無実化することも起き得る。この様な形で自主規制のシステムが機能不全に陥った場合、最終的に法令の整備という形でより厳格な公的規制を招くことがある。典型的な例としては、エアソフトガンの威力に関する規制がある(銃砲刀剣類所持等取締法#遊戯銃規制の不備とその対策有害玩具参照)。

かつて自主規制が行われていた例

(280PSまで、2004年7月1日に解除。但し、軽自動車は64PSのまま)
これにより、この年以降、280PS超の車が続々登場した(トヨタ・クラウンアスリート3.5など)。さらに、ミニバンなども280PSに到達している(エスティマ3.5や、アルファード350シリーズなど)。また、日産・GT-Rでは、国産車(市販の状態)では最強の480PSを記録。400ccの自主規制53psの国産バイクと比較しても静止状態からでも上回る加速力に達している。このように、280PSの到達は各自動車会社もこぞって達成している。さらに、この280PSは自動車好きの間の1つのスポーツカーの基準になっているため、自動車会社がスポーツカーを開発するときはこの280PSが目標にされることが多い。
なお、この自主規制値は当時最もハイパワーだった市販車(四輪車の場合…登録車:フェアレディZ、軽自動車:アルトワークス)を基準に決められたといわれている。

自主規制を行う組織等

競争が行われている産業で自主規制ルールが制定される場合には、生産組合や業界団体などの既存組織が取り仕切って実施することが多い。適当な組織が見当たらない場合には、敢えて自主規制やそのチェックを主目的にした組織が設立されることもある。また、エアソフトガン業界やアダルトゲーム業界の様に、業界の歴史的経緯・メーカー間の主導権争い・自主規制の審査を巡るトラブルなどが原因で、同じ目的ながらも微妙に異なる基準や審査方法を持つ自主規制団体が複数存在したり乱立することもある。

関連項目