コンテンツにスキップ
サイドバーの切り替え
検索
アカウント作成
個人用ツール
アカウント作成
ログイン
ログアウトした編集者のページ
もっと詳しく
トーク
投稿記録
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
練習用ページ
アップロード (ウィキメディア・コモンズ)
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
お知らせ
バグの報告
寄付
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツール
ファイルをアップロード
特別ページ
印刷用バージョン
他言語版
「ミュート (ギター)」の版間の差分
ページ
ノート
日本語
閲覧
編集
履歴表示
その他
閲覧
編集
履歴表示
← 古い編集
新しい編集 →
ミュート (ギター)
(編集)
2011年9月2日 (金) 19:45時点における版
99 バイト追加
、
10 年前
→ミュート機構
2011年3月2日 (水) 10:40時点における版
(
編集
)
121.83.112.119
(
会話
)
(
→カッティング
)
← 古い編集
2011年9月2日 (金) 19:45時点における版
(
編集
)
(
取り消し
)
JC Penny
(
会話
|
投稿記録
)
(
→ミュート機構
)
新しい編集 →
== ミュート機構 ==
一部の[[エレクトリックギター]]にだけ備え付けられている構造で、[[フェルト]]や[[スポンジ]]等の素材のパーツをボディに備え付けられているノブを操作することにより、そのパーツを弦に軽く触れさせ音をマイルドにする装置のこと。[[グレッチ]]・[[カントリージェントルマン]]や[[フェンダー・ジャガー]]等にみられる
。音程が若干上がってしまうので、曲中でのオン、オフには向いていない
。
{{DEFAULTSORT:みゆと}}
JC Penny
拡張承認された利用者
1,865
回編集