「二脚」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
→概要
WikitanvirBot (会話 | 投稿記録) m (r2.7.1) (ロボットによる 追加: uk:Сошка (зброя)) |
(→概要) |
||
主に軍事用途、射撃スポーツ用途として、[[狙撃銃]]・[[アサルトライフル]]や[[軽機関銃]]や[[分隊支援火器]]で使用される。地形への追従性と安定性が得られ、銃本体に標準装備している場合が多い。銃の重量を分担し、反動をある程度抑制し、二軸方向へ照準の自由性を得ることができる。
狙撃銃・アサルトライフルにおいては、銃の重量を負担し照準を安定させる効果が得られる。このため、命中率を
軽機関銃・分隊支援火器はアサルトライフル類よりもはるかに重いため、二脚には銃の重量を負担するという重要な意味があり、特に持続援護射撃の際に効果を発揮する。また連続射撃の際の反動と、そのエネルギーがもたらす銃の後退を、ある程度軽減することができる。このため、二脚を標準装備している軽機関銃は多い。
|