「中馬馨」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Hitnhiensj (会話 | 投稿記録)
FX-V (会話 | 投稿記録)
34行目: 34行目:




{{先代次代|第13代[[大阪市長]]|[[1963年]] - [[1971年]]|[[中井光次]]|[[大島靖]]}}
{{先代次代|[[全国市長会]]会長|第13代:[[1970年]] - [[1971年]] |[[金刺不二太郎]]|[[渡邊浩太郎]]}}
{{先代次代|[[全国市長会]]会長|第13代:[[1970年]] - [[1971年]] |[[金刺不二太郎]]|[[渡邊浩太郎]]}}
{{大阪市長}}

{{DEFAULTSORT:ちゆうま かおる}}
{{DEFAULTSORT:ちゆうま かおる}}
[[Category:大阪市長]]
[[Category:大阪市長]]

2011年4月8日 (金) 03:18時点における版

中馬 馨(ちゅうま かおる、1904年11月20日 - 1971年11月8日)は、日本政治家。元大阪市長1963年 - 1971年)。元衆議院議員の中馬弘毅は長男。

経歴

1904年11月20日宮崎県児湯郡三納村(現西都市)に中馬重顕の長男として出生。

1916年宮崎県立宮崎中学校(現大宮高校)入学。

1920年攻玉社中学校編入。

1922年攻玉社中学校卒業。

1926年第一早稲田学院卒業。

1929年早稲田大学政治経済学部政治学科を卒業。大阪市役所に奉職。若い頃から關一ら歴代市長の側近にあって市政の枢要に触れる。市民局長、総務局長を経て、1948年に助役となり、大阪市立大学の開設、ジェーン台風被災者の救援活動に尽力した。1956年、大阪市助役を退任する。

1963年社会党共産党民社党、各労働組合や部落解放同盟の推薦を受け大阪市長選挙にクーデター的立候補し、自民党推薦候補を破り当選を果たす。

市長就任後は25年先を目標とするマスタープランを策定し、地下鉄網・高速道路網の整備拡張、大阪駅前再開発や船場センタービル大阪マーチャンダイズ・マートビル(OMM)等の建設を推進した。

中央大通船場地区貫通の記(船場センタービル)


2期目以降は共産党を除いた各党相乗りの選挙となり、3選を果たす。この間第13代全国市長会会長、日本万国博覧協会理事などを務めたが、3期目就任から間もない1971年11月8日に市長現職のまま死去。

なお、在職中に労働組合や部落解放同盟との馴合いを深めたことが、今日の大阪市問題を生み出した原因の一つとされる。

墓は豊中市服部霊園にあり、墓地使用料と管理料は大阪市が負担していたが、2006年大阪市議会の要求で撤去を迫られ、現在、広大な跡地は市民の霊園として利用されている。

エピソード

  • 大阪市長在任中に、大阪港防波堤新築工事を国に陳情しようと当時の大蔵大臣だった田中角榮と会談した時、田中角榮から『大阪港は国家の物流にとっても重要な場所なので、防波堤工事は国の責任でやりましょう。しかしその代わり、大阪市内の路面電車大阪市電)を廃止してもらいたい。社会党系の市長のあんたが大阪の路面電車を廃止しますといえば、東京の自民党は反対しないんだ。是非お願いしたい』と言われた逸話がある。[1]
  • 1923年関東大震災発生当時(早稲田大学在学中であった)、叔母の家に見舞いに行く途中群集に取り囲まれて下富坂警察署に連行され、「死を覚悟」する程の暴行を受けたという[2]。当時は、朝鮮人が放火や略奪を行っているという根拠のないデマが流れており、警戒をしていた自警団によって朝鮮人と間違えられたものである。

脚注

  1. ^ 早坂茂三:「早坂茂三の『田中角榮』回想録」より
  2. ^ 中馬馨『市政に夢を』大阪都市協会(1972年)、p.563


先代
金刺不二太郎
全国市長会会長
第13代:1970年 - 1971年
次代
渡邊浩太郎