「高吸水性高分子」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
YukkeBot2 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目: 1行目:
'''高吸水性高分子'''(こうきゅうすいせいこうぶんし)は、特に高い水分保持性能を有するように設計された[[高分子]]製品である。紙おむつなどの吸収体に多く用いられ、吸収性ポリマー、高分子吸収体、吸水性ポリマー、SAP(<span style="text-decoration:underline;">S</span>uper<span style="text-decoration:underline;">a</span>bsorbent <span style="text-decoration:underline;">p</span>olymer)などと呼ばれる。
'''高吸水性高分子'''(こうきゅうすいせいこうぶんし)は、特に高い水分保持性能を有するように設計された[[高分子]]製品である。[[紙おむつ]]や[[生理用ナプキン]]などの吸収体に多く用いられ、吸収性ポリマー、高分子吸収体、吸水性ポリマー、SAP(<span style="text-decoration:underline;">S</span>uper<span style="text-decoration:underline;">a</span>bsorbent <span style="text-decoration:underline;">p</span>olymer)などと呼ばれる。


[[ポリアクリル酸ナトリウム]]を顆粒状にしたものが[[紙おむつ]]、[[ナプキン (生理用)|生理用品]]などに多く使用されている。自重の数十倍から数百倍の水を吸収、保持できる。ただし、水の中に[[ナトリウム]]や[[カリウム]]などの[[陽イオン]]が存在すると吸収力が著しく低下するため、尿や体液の吸収に使用する場合の吸収力は、水に対するものより低い。
[[ポリアクリル酸ナトリウム]]を顆粒状にしたものが[[紙おむつ]]、[[ナプキン (生理用)|生理用品]]などに多く使用されている。自重の数十倍から数百倍の水を吸収、保持できる。ただし、水の中に[[ナトリウム]]や[[カリウム]]などの[[陽イオン]]が存在すると吸収力が著しく低下するため、尿や体液の吸収に使用する場合の吸収力は、水に対するものより低い。

2010年4月24日 (土) 12:03時点における版

高吸水性高分子(こうきゅうすいせいこうぶんし)は、特に高い水分保持性能を有するように設計された高分子製品である。紙おむつ生理用ナプキンなどの吸収体に多く用いられ、吸収性ポリマー、高分子吸収体、吸水性ポリマー、SAP(Superabsorbent polymer)などと呼ばれる。

ポリアクリル酸ナトリウムを顆粒状にしたものが紙おむつ生理用品などに多く使用されている。自重の数十倍から数百倍の水を吸収、保持できる。ただし、水の中にナトリウムカリウムなどの陽イオンが存在すると吸収力が著しく低下するため、尿や体液の吸収に使用する場合の吸収力は、水に対するものより低い。