「東千代之介」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
8行目: 8行目:


== 略歴 ==
== 略歴 ==
[[長唄]]六代家元[[杵屋弥三郎]]の子。七代[[坂東三津五郎 (7代目)|坂東三津五郎]]に師事して[[日本舞踊]]を学ぶ。[[暁星学園]]を経て[[東京藝術大学]]卒業。昭和29年([[1954年]])に[[東映]]に入社し、『雪之丞変化』でデビュー。端整な容貌と[[日本舞踊]]で鍛えたしなやかな身のこなしで人気を集め、[[萬屋錦之介|中村錦之助]]、[[大川橋蔵 (2代目)|大川橋蔵]]らと共に[[東映]][[時代劇]]の黄金期を支えたが、[[時代劇]]衰退に伴い東映が[[任侠映画|任侠]]路線に移行すると[[1965年]]に退社した。
[[長唄]]六代家元[[杵屋彌三郎#6代目|杵屋弥三郎]]の子。七代[[坂東三津五郎 (7代目)|坂東三津五郎]]に師事して[[日本舞踊]]を学ぶ。[[暁星学園]]を経て[[東京藝術大学]]卒業。昭和29年([[1954年]])に[[東映]]に入社し、『雪之丞変化』でデビュー。端整な容貌と[[日本舞踊]]で鍛えたしなやかな身のこなしで人気を集め、[[萬屋錦之介|中村錦之助]]、[[大川橋蔵 (2代目)|大川橋蔵]]らと共に[[東映]][[時代劇]]の黄金期を支えたが、[[時代劇]]衰退に伴い東映が[[任侠映画|任侠]]路線に移行すると[[1965年]]に退社した。


その後は日本舞踊の家元としての活動が中心となり、多くの弟子を育てた。[[1965年]]11月30日、[[宝塚歌劇団]]出身の[[女優]]・[[千之赫子]](ちの かくこ)と[[お見合い]][[結婚]]。1966年、映画「男の顔は切り札」で赫子と共演。[[1968年]]、長男([[俳優]][[若菜孝史]])を儲ける。その後、長女も儲けたが、[[1985年]]に赫子と死別。[[1987年]]再婚。[[1991年]]、次男誕生。
その後は日本舞踊の家元としての活動が中心となり、多くの弟子を育てた。[[1965年]]11月30日、[[宝塚歌劇団]]出身の[[女優]]・[[千之赫子]](ちの かくこ)と[[お見合い]][[結婚]]。1966年、映画「男の顔は切り札」で赫子と共演。[[1968年]]、長男([[俳優]][[若菜孝史]])を儲ける。その後、長女も儲けたが、[[1985年]]に赫子と死別。[[1987年]]再婚。[[1991年]]、次男誕生。

2010年4月23日 (金) 11:24時点における版

東千代之介(左)
『里見八犬伝』(昭和29年、東映)。右は千原しのぶ

東 千代之介(あずま ちよのすけ、1926年8月19日 - 2000年11月9日)は、日本俳優日本舞踊若菜流家元

本名、若和田 孝之(わかわだ たかゆき)。東京都出身。

略歴

長唄六代家元杵屋弥三郎の子。七代坂東三津五郎に師事して日本舞踊を学ぶ。暁星学園を経て東京藝術大学卒業。昭和29年(1954年)に東映に入社し、『雪之丞変化』でデビュー。端整な容貌と日本舞踊で鍛えたしなやかな身のこなしで人気を集め、中村錦之助大川橋蔵らと共に東映時代劇の黄金期を支えたが、時代劇衰退に伴い東映が任侠路線に移行すると1965年に退社した。

その後は日本舞踊の家元としての活動が中心となり、多くの弟子を育てた。1965年11月30日、宝塚歌劇団出身の女優千之赫子(ちの かくこ)とお見合い結婚。1966年、映画「男の顔は切り札」で赫子と共演。1968年、長男(俳優若菜孝史)を儲ける。その後、長女も儲けたが、1985年に赫子と死別。1987年再婚。1991年、次男誕生。

テレビ番組では『クイズ面白ゼミナール』に「東千代之介チーム」リーダーとして準レギュラー出演。林海象監督作品『ZIPANG ジパング』では達者な名古屋弁をしゃべる徳川家康役を快演した。

2000年11月9日左心不全慢性腎不全のため死去。享年74。

評価

歌舞伎の世界を捨てて映画俳優に転じた中村錦之助や大川橋蔵が、俳優として売れなくなっても歌舞伎の世界へ後戻りする事ができないという事情からハングリーであったのとは対照的に、千代之介は俳優として駄目でもいつでも日本舞踊に戻れるということで「欲がなかった」といわれている。昭和30年代後半になると主演から外れることが多くなり、後輩の里見浩太郎にさえ追い抜かれたと思われた。それでも東映は、オールスター映画では千代之介を錦之助や橋蔵と同格のキャスティングにする配慮を見せた。このころ共演することが多かった大川恵子とはロマンスの噂が立てられたが、彼女は雑誌のインタビューで「(千代之介は)男として食い足りない」と酷評している。

この様にスターとしての俳優間の競争では覇気に欠けた一面があるものの、芸能界・演劇界ではしばしば見られる金銭や男女関係・不貞行為といった欲がらみのスキャンダルやトラブルについてはまるで無縁で、常に無欲で腰が低く、子供たち・ファン・スタッフへの対応も親切丁寧な常識人であり、プライベートについてはそれほど表には出さなかったが善き家庭人である事は広く知られており、その清廉潔白のイメージは終生変わることが無かった。スター役者は特別な存在であり、華やかで艶福な私生活もその芸・風格を磨くための手段であるという風潮が根強く、また一流芸能人のそのような言動や様々な我侭への許容度が現在よりもかなり高かったかつての芸能界の体質を鑑みた場合、このクリーンさは特筆に値すべきことであり、この点では昭和の銀幕スターの中でも稀有な存在と言える。

そのクリーンなイメージと、元々端整な顔立ちと日舞で磨かれた優美な挙措により娯楽作品でこそより映えるその姿から、安心して出演させられる俳優という印象があったか、東映を離れた後も東映や東映系のスタッフが関連する様々な映像作品に出演し、重要な役どころを数多く演じ続けた。また、ベテラン・大御所的な存在になっても東映の子供向け特撮ヒーローもののドラマで主人公の若者たちの成長を厳しくも優しく見守る重鎮としての役柄を演じるなど、その存在感は晩年に至るまで健在で、この様な作品でも一部の回で千代之介の剣戟シーンが用意され、華麗な技を惜しみなく披露している。

出演

映画

日本映画データベースより作成

1954年
  • 雪之丞変化 第一部 復讐の恋 (東映京都
  • 雪之丞変化 第二部 復讐の舞 (東映京都)
  • 雪之丞変化 第三部 復讐の剣 (東映京都)
  • 新諸国物語 笛吹童子 第一部どくろの旗 (東映京都) …萩丸
  • 新諸国物語 笛吹童子 第二部幼術の闘争 (東映京都) …萩丸
  • 新諸国物語 笛吹童子 第三部満月城の凱歌 (東映京都) …萩丸 
  • 里見八犬伝 第一部 妖刀村雨丸 (東映京都)
  • 里見八犬伝 第二部 芳流閣の龍虎 (東映京都)
  • 里見八犬伝 第三部 怪猫乱舞 (東映京都)
  • 里見八犬伝 第四部 血盟八剣士 (東映京都)
  • 里見八犬伝 完結篇 暁の勝鬨 (東映京都)
  • 霧の小次郎 第一部 金龍銀虎 (東映京都)
  • 霧の小次郎 第二部 魔術妖術 (東映京都)
  • 霧の小次郎 完結篇 三日月童子 (東映京都)
  • 蛇姫様 第一部 千太郎あで姿 (東映京都)
  • 蛇姫様 第二部 緋牡丹地獄 (東映京都)
  • 蛇姫様 第三部 恋慕街道 (東映京都)
  • 三日月童子 第一篇 剣雲槍ぶすま (東映京都) …三日月童子
  • 三日月童子 第二篇 天馬空を征く (東映京都) …三日月童子
  • 三日月童子 完結篇 万里の魔境 (東映京都) …三日月童子
  • 竜虎八天狗 第一部 水虎の巻 (東映京都) …真田大助
  • 竜虎八天狗 第二部 火龍の巻 (東映京都) …真田大助
  • 竜虎八天狗 第三部 鳳凰の巻 (東映京都) …真田大助
  • 竜虎八天狗 完結篇 追撃の巻 (東映京都) …真田大助
  • 新選組鬼隊長 (東映京都)
  • 新諸国物語 紅孔雀 第一篇 (東映京都)
1955年
  • 新諸国物語 紅孔雀 第二篇 呪いの魔笛 (東映京都)
  • 大江戸千両囃子 (東映京都)
  • 新諸国物語 紅孔雀 第三篇 月の白骨城 (東映京都)
  • 勢ぞろい喧嘩若衆 (東映京都)
  • 新諸国物語 紅孔雀 第四篇 剣盲浮寝丸 (東映京都)
  • 新諸国物語 紅孔雀 完結篇 廃墟の秘宝 (東映京都)
  • 侍ニッポン 新納鶴千代 (東映京都) …新納鶴千代
  • 百面童子 第一篇 ギヤマンの秘密 (東映京都) …百面童子、左源太
  • 百面童子 第二篇 サタンの窟 (東映京都) …百面童子、左源太
  • 百面童子 第三篇 バテレンの宴 (東映京都) …百面童子、左源太
  • 百面童子 完結篇 イスラムの女王 (東映京都) …百面童子、左源太
  • 阿修羅四天王 (東映京都)
  • サラリーマン 目白三平 (東映東京) …同若主人
  • 闇太郎変化 (東映京都)
  • ふり袖侠艶録 (東映京都)
  • 怪談牡丹燈籠 (東映京都) …萩原新三郎
  • 椿説弓張月 第一篇 筑紫の若武者 (東映京都) …鎮西八郎為朝
  • 歌舞伎十八番「鳴神」 美女と怪龍 (東映京都) …文屋豊秀
  • 弓張月 第二篇 運命の白縫姫  (東映京都) …鎮西八郎為朝
  • 弓張月 完結篇 南海の覇者 (東映京都) …鎮西八郎為朝
  • ふり袖小天狗 (東映京都)
  • 雄呂血の秘宝 (東映京都)
  • 雄呂血の秘宝 完結後篇 (東映京都)
1956年
  • 羅生門の妖鬼 (東映京都) …渡辺綱
  • 忍術左源太 (東映京都)
  • 赤穂浪士 天の巻 地の巻 (東映京都) …浅野内匠頭
  • 名君剣の舞 (東映京都)
  • 剣豪二刀流 (東映京都)
  • 白扇 みだれ黒髪 (東映京都) …民谷伊右衛門
  • 剣法奥儀 飛剣鷹の羽 (東映京都)
  • 異国物語 ヒマラヤの魔王 (東映京都)
  • 異国物語 ヒマラヤの魔王 双竜篇 (東映京都)
  • 異国物語 ヒマラヤの魔王 日月篇 (東映京都)
  • 満月あばれ笠  (東映京都)
  • 夕日と拳銃 日本篇 大陸篇 (東映東京) …伊達麟之介
  • 曽我兄弟 富士の夜襲 (東映京都)
  • やくざ大名 (東映京都) …秀千代君
  • 鞍馬天狗 第一話 白馬の密使 (東映京都)
  • 神変美女桜 (東映京都) …秋月十太夫
  • 新諸国物語 七つの誓い 黒水仙の巻 (東映京都)
1957年
  • 新諸国物語 七つの誓い 奴隷船の巻 (東映京都)
  • 任侠清水港  (東映京都)
  • 新諸国物語 七つの誓い 凱旋歌の巻 (東映京都)
  • 純情部隊 (東映東京)
  • 若獅子大名 (東映京都)
  • 若獅子大名 完結篇 (東映京都)
  • ふり袖捕物帖 ちりめん駕籠 (東映京都) …秋山要次郎
  • 鞍馬天狗 角兵衛獅子 (東映京都)
  • 鞍馬天狗 御用盗異聞 (東映京都)
  • 日清戦争風雲秘話 霧の街 (東映東京) …浅香礼一郎
  • 怪談番町皿屋敷 (東映京都) …青山播磨
  • 水戸黄門 (東映京都) …佐々木助三郎
  • 満月乙女笠 (東映京都)
  • 佐々木小次郎 (東映京都)
  • 佐々木小次郎 後篇 (東映京都)
1958年
  • 任侠東海道 (東映京都) …大瀬の半五郎
  • 素っ飛び笠 (東映京都)
  • 忍術水滸伝 稲妻小天狗 (東映京都)
  • 江戸の花笠 (東映京都)
  • 丹下左膳 (東映京都) …将軍吉宗
  • ひばり捕物帖 かんざし小判 (東映京都) …佐々木兵馬
  • 大菩薩峠 第二部 (東映京都) …駒井能登守
  • 大江戸七人衆 (東映京都)
  • 伊那の勘太郎 (東映京都) …伊那の勘太郎
  • 血汐笛 (東映京都) …きらら主水
  • 新選組 (東映京都) …鞍馬天狗
  • 旗本退屈男 (東映京都) …百々地三之丞
  • 喧嘩太平記 (東映京都) …木場小六
  • 隠密七生記 (東映京都)
  • ひばり捕物帖 自雷也小判 (東映京都)
  • 唄祭り かんざし纏 (東映京都)
1959年
  • 忠臣蔵 桜花の巻 菊花の巻 (東映京都) …岡島八十右衛門
  • 鞍馬天狗 (東映京都)
  • たつまき奉行 (東映京都)
  • 紅だすき喧嘩状 (東映京都)
  • 大菩薩峠 完結篇 (東映京都) …駒井能登守
  • ふたり若獅子 (東映京都)
  • 旗本退屈男 謎の大文字 (東映京都)
  • 水戸黄門 天下の副将軍 (東映京都) …佐々木助三郎
  • 血闘水滸伝 怒濤の対決 (東映京都)
  • 大岡政談 千島の印篭 (東映京都)
  • 長七郎旅日記 魔の影法師 (東映京都)
  • ひばり捕物帖 ふり袖小判 (東映京都)
  • 長七郎旅日記 はやぶさ天狗 (東映京都)
1960年
  • 任侠中仙道 (東映京都)
  • 孔雀秘帖 (東映京都)
  • 野狐笛 花吹雪一番纏 (東映京都)
  • 花桜千両槍 (東映京都)
  • 弥太郎笠 (東映京都)
  • 浪人市場 朝やけ天狗 (東映京都)
  • 天保六花撰 地獄の花道 (東映京都)
  • 暴れん坊兄弟 (東映京都)
  • ひばり捕物帖 折鶴駕篭 (東映京都) …佐々木兵馬
  • 水戸黄門 (東映京都) …佐々木助三郎
  • 嫁さがし千両勝負 (東映京都) …獏太郎
  • 半七捕物帖 三つの謎 (東映京都)
  • 恋しぐれ千両勝負 (東映京都) …獏太郎
  • 素浪人百万石 (東映京都)
  • あばれ駕籠 (東映京都)
  • 若き日の次郎長 東海の顔役 (東映京都)
1961年
  • 花かご道中 (東映京都) …桜井三四郎
  • 赤穂浪士 (東映京都) …堀部安兵衛
  • さいころ奉行 (東映京都)
  • 八荒流騎隊 (東映京都) …織部
  • はやぶさ大名 (東映京都) …林四郎左衛門
  • 旗本退屈男 謎の七色御殿 (東映京都)
  • 幽霊島の掟 (東映京都)
  • 出世武士道 (東映京都) …夏目小六
  • 反逆児 (東映京都) …服部半蔵
1962年
  • ひばり・チエミの弥次喜多道中記 (東映京都)
  • 旗本退屈男 謎の珊瑚屋敷 (東映京都) …檀造酒蔵
  • 丹下左膳 乾雲坤竜の巻 (東映京都) …与吉
  • あべこべ道中 (東映京都)
  • ちいさこべ 第一部 (東映京都)
  • ちいさこべ 第二部 (東映京都)
  • 紀州の暴れん坊 (東映京都) …大岡忠相
  • 酔いどれ無双剣 (東映京都)
  • 柳生武芸帳 独眼一刀流 (東映京都)
  • 髑髏銭 (東映京都)
  • 若ざくら喧嘩纏 (東映京都)
  • 薩陀峠の対決 (東映京都)
1963年
  • 勢揃い東海道 (東映京都)
  • 旗本退屈男 謎の龍神岬 (東映京都)
  • 関東遊侠伝 利根の朝焼け (東映京都)
  • 十七人の忍者 (東映京都) …見沼文蔵
  • 九ちゃん刀を抜いて (東映京都)
  • めくら狼 (東映京都)
  • 無法の宿場 (東映京都)
  • 柳生武芸帳 片目の忍者 (東映京都)
1964年以降

テレビドラマ

バラエティー番組

受賞歴

参考図書

存命中にインタビュー・刊行された。

外部リンク