「セグメント (自動車)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
「欧州委員会の分類」追加
編集の要約なし
1行目: 1行目:
自動車における'''セグメント''' とは、[[ヨーロッパ|欧州]]の調査会社、グローバルインサイト社、マーケティングシステムズ社(現[[:en:R.L. Polk & Co.|R. L. Polk]]社)、で用いられている[[乗用車]]の区分方法である。グローバルインサイト社は[[車格]]を基準とした分類であり、マーケティングシステムズ社はボディサイズを基準とした分類である。両社の区分方法を混同して用いられることが多いが、この場合の分類名や分類基準は定義者によって独自に決められるため区分方法は一律ではない。
自動車における'''セグメント''' とは、[[ヨーロッパ|欧州]]の調査会社、グローバルインサイト社、マーケティングシステムズ社(現[[:en:R.L. Polk & Co.|R. L. Polk]]社)、で用いられている[[乗用車]]の区分方法である。グローバルインサイト社は[[車格]]を基準とした分類であり、マーケティングシステムズ社はボディサイズを基準とした分類である。両社の区分方法を混同して用いられることが多いが、この場合の分類名や分類基準は定義者によって独自に決められるため区分方法は一律ではない。


公的機関である[[欧州委員会]]から1999年3月17日に公開された、現代自動車による起亜自動車の吸収合併手続きに関する[http://ec.europa.eu/competition/mergers/cases/decisions/m1406_en.pdf 文書]にセグメントについての言及があるが、グローバルインサイト社の分類には無[[Fセグメント]][[Sセグメント]]、[[Mセメント]][[Jセグメント]]が含まれている。Sセグメントはスポーツ・クーペ、JセグメントはSUVとされているので「本分類ではボディスタイル(、クーペ、ハッチバック)も、また高級車・大衆車等の別も区分されない。」とする定義とは一致していない。欧州委員会の分類自体も「以前に使用されていた最も狭義の分類」として例示される、現代自動車と起亜自動車の合併手続きあたって分類の定義を不要として明確にしていない。
公的機関である[[欧州委員会]]から1999年3月17日に公開された、現代自動車による起亜自動車の吸収合併手続きに関する[http://ec.europa.eu/competition/mergers/cases/decisions/m1406_en.pdf 文書]にセグメントについての言及があ、グローバルインサイト社の分類方法のよう車格による区分を基本としてるが車格区分としてセグメント-F(ラジュアリーカー)を加えた6分類、独自のボディースタイルによる区分として、グメント-S(スポーツ・クーペセ)、セグメント-M(マルチパーパスカー)、セグメト-J(SUV)分類、合計9類を「以前に使用されていた最も狭義の分類」として例示されてい。なお欧州委員会としては、現代自動車と起亜自動車の合併手続きあたって分類の定義を不要として明確にしていない。


== グローバルインサイト社の分類 ==
== グローバルインサイト社の分類 ==

2010年1月22日 (金) 11:02時点における版

自動車におけるセグメント とは、欧州の調査会社、グローバルインサイト社、マーケティングシステムズ社(現R. L. Polk社)、で用いられている乗用車の区分方法である。グローバルインサイト社は車格を基準とした分類であり、マーケティングシステムズ社はボディサイズを基準とした分類である。両社の区分方法を混同して用いられることが多いが、この場合の分類名や分類基準は定義者によって独自に決められるため区分方法は一律ではない。

公的機関である欧州委員会から1999年3月17日に公開された、現代自動車による起亜自動車の吸収合併手続きに関する文書にセグメントについての言及があり、グローバルインサイト社の分類方法のように車格による区分を基本としているが、車格区分としてセグメント-F(ラグジュアリーカー)を加えた6分類、独自のボディースタイルによる区分として、グメント-S(スポーツ・クーペセ)、セグメント-M(マルチパーパスカー)、セグメント-J(SUV)の3分類、合計9類を「以前に使用されていた最も狭義の分類」として例示されている。なお欧州委員会としては、現代自動車と起亜自動車の合併手続きあたって分類の定義を不要として明確にしていない。

グローバルインサイト社の分類

Aセグメント (A-Segment)
スモールカー (Small Car)
サブBセグメント (subB-Segment)
廃止
Bセグメント (B-Segment)
スーパーコンパクト (Super Compact)
Cセグメント (C-Segment)
ロワーミディアム (Lower Medium)
Dセグメント (D-Segment)
アッパーミディアム (Upper Medium)
Eセグメント (E-Segment)
エグゼクティブ (Executive)

マーケティングシステムズ社の分類

セグメント-ミニ (Segment-Mini)
全長 約3.5m以下
セグメント-スモール (Segment-Small)
全長 約3.5m超 約3.85m以下
セグメント-ロアーミディアム (Segment-Lower medium)
全長 約3.85m超 約4.3m以下
セグメント-ミディアム (Segment-medium)
全長 約4.3m超 約4.65m以下
セグメント-アッパーミディアム (Segment-Upper medium)
全長 約4.65m超 約4.9m以下
セグメント-ラグジェアリー (Segment-Luxury)
全長 約4.9m超
グローバルインサイト社の分類と混同してFセグメントと記述される場合がある。

定義者による独自の分類

Fセグメント(F-Segment)
定義者による独自の分類、もしくはグローバルインサイト社とマーケティングシステムズ社の区分方法の混同である。
分類名のFは、グローバルインサイト社の最上級分類Eの次であるF、フルサイズ(Full Size)のイニシャルであるFと考えられるが、分類基準と併せて明確な定義は無い。
グローバルインサイト社、マーケティングシステムズ社の分類としては存在しない。

欧州委員会の分類

企業の吸収合併審査時に、乗用車の区分による売上シェア算定に用いられる。 分類は、車両サイズ、全長、価格、イメージ、装備など複数要件に因るとして明確な基準は示されていない。

セグメント-A (Segment-A)
ミニカー(mini cars)
セグメント-B (Segment-B)
スモールカー(small cars)
セグメント-C (Segment-C)
ミディアムカー(medium cars)
セグメント-D (Segment-D)
ラージカー(large cars)
セグメント-E (Segment-E)
エグゼクティブカー(executive cars)
セグメント-F (Segment-F)
ラグジュアリーカー(luxury cars)
セグメント-S (Segment-S)
スポーツクーペ(sport coupes)
セグメント-M (Segment-M)
マルチパーパスカー(multi purpose cars)
セグメント-J (Segment-J)
オフロード車を含むスポーツユーティリティーカー(sport utility cars (including off-road vehicles))