「口音」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
閉鎖鼻音→無破裂鼻音
対立構造の再訂正
1行目: 1行目:
'''口音'''(こうおん)とは、[[音声学]]の術語で、[[口蓋帆]]が上がって[[鼻腔]]への息の通り道(声道)を塞ぎ、呼気が鼻腔に抜けることなく、もっぱら[[口腔]]内で[[調音]]が行われる音をいう。'''口腔音'''ともいう。の口音のほかに口腔を通る声道を塞ぎ、呼気が専ら鼻腔に抜けて調音される'''[[鼻音]]'''と口腔と鼻腔の両方の声道を開放する'''鼻音化された口音'''があり、この三者は互いに対立(鼎立)する。
'''口音'''(こうおん)とは、[[音声学]]の術語で、[[口蓋帆]]が上がって[[鼻腔]]への息の通り道(声道)を塞ぎ、呼気が鼻腔に抜けることなく、もっぱら[[口腔]]内で[[調音]]が行われる音をいう。'''口腔音'''ともいう。広義には口腔と鼻腔両方の声道を開放する'''鼻音化された口音'''も含み、口音の概念は口腔を通る声道を塞ぎ、呼気が専ら鼻腔に抜けて調音される'''[[鼻音]]'''と対立する。


口腔を通る声道を塞いで開放しない鼻音を無破裂鼻音、塞いだ後に開放する鼻音を破裂鼻音と呼ぶことがあるが、この場合、通常の[[破裂音]]と破裂鼻音の違いは、呼気が鼻腔に抜けるか抜けないかの違いなので、通常の破裂音のことを特に破裂口音と呼ぶことがある。なお、破裂鼻音は口腔は閉鎖しても鼻腔を開放した状態のため内部の気圧を高めることができず、したがって実際に破裂することはないので、破裂音には含まれない。
口腔を通る声道を塞いで開放しない鼻音を無破裂鼻音、塞いだ後に開放する鼻音を破裂鼻音と呼ぶことがあるが、この場合、通常の[[破裂音]]と破裂鼻音の違いは、呼気が鼻腔に抜けるか抜けないかの違いなので、通常の破裂音のことを特に破裂口音と呼ぶことがある。なお、破裂鼻音は口腔は閉鎖しても鼻腔を開放した状態のため内部の気圧を高めることができず、したがって実際に破裂することはないので、破裂音には含まれない。

2005年8月26日 (金) 03:45時点における版

口音(こうおん)とは、音声学の術語で、口蓋帆が上がって鼻腔への息の通り道(声道)を塞ぎ、呼気が鼻腔に抜けることなく、もっぱら口腔内で調音が行われる音をいう。口腔音ともいう。広義には口腔と鼻腔の両方の声道を開放する鼻音化された口音も含み、口音の概念は口腔を通る声道を塞ぎ、呼気が専ら鼻腔に抜けて調音される鼻音と対立する。

口腔を通る声道を塞いで開放しない鼻音を無破裂鼻音、塞いだ後に開放する鼻音を破裂鼻音と呼ぶことがあるが、この場合、通常の破裂音と破裂鼻音の違いは、呼気が鼻腔に抜けるか抜けないかの違いなので、通常の破裂音のことを特に破裂口音と呼ぶことがある。なお、破裂鼻音は口腔は閉鎖しても鼻腔を開放した状態のため内部の気圧を高めることができず、したがって実際に破裂することはないので、破裂音には含まれない。

参照