「ダイハツ・ミラジーノ1000」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Point136 (会話 | 投稿記録)
m Bot: fix template usage
編集の要約なし
34行目: 34行目:


== 概要 ==
== 概要 ==
ボディは初代ミラジーノから、[[エンジン]]は[[ダイハツ・ストーリア|ストーリア]](OEM車種の[[トヨタ・デュエット]]を含む)と同じ1,000cc12バルブDOHC・[[ダイハツ・EJ型エンジン|EJ-VE型]]64馬力を使用している。要するに輸出仕様のクオーレ(5代目ミラ)の外装をミラジーノに改め、軽のミラジーノに対し前後バンパーのオーバーライダーにガードと前後フェンダーアーチ部にメッキモールが装着されただけでありそれだけに全長と全幅はほんの少しだけ拡大されている内装自体はミラジーノと全く同じ、制振や静音性を向上させるまでには至らず、乗り心地は社内外の競合車種と比べてかなり古典的なものを感じるものとなってしまった。
ボディは初代ミラジーノから、[[エンジン]]は[[ダイハツ・ストーリア|ストーリア]](OEM車種の[[トヨタ・デュエット]]を含む)と同じ1,000cc12バルブDOHC・[[ダイハツ・EJ型エンジン|EJ-VE型]]64馬力を使用している。具体的輸出仕様のクオーレ(5代目ミラ)の外装をミラジーノに改め、軽のミラジーノに対し前後バンパーのオーバーライダーにガードと前後フェンダーアーチ部にメッキモールが装着されただけであり<ref>それだけに全長と全幅はほんの少しだけ拡大されている。</ref>内装自体はミラジーノと全く同じ、制振や静音性を向上させるまでには至らず、乗り心地は社内外の競合車種と比べてかなり古典的なものを感じるものとなってしまった。
しかし性格やコンセプトが中途半端であり1000ccのパワーのことを考慮すると税金・高速道路通行料・車検費用では軽自動車のターボ車のほうが安上がりになってしまうただし、1000ccモデル故に常用回転域での使用では軽のターボ車よりも扱いやすく、燃費やトルクの面で有利になることも少なくなかったこともあり全く売れなかった。
しかし性格やコンセプトが中途半端であり1000ccのパワーのことを考慮すると税金・高速道路通行料・車検費用では軽自動車のターボ車のほうが安上がりになってしまう<ref>ただし、1000ccモデル故に常用回転域での使用では軽のターボ車よりも扱いやすく、燃費やトルクの面で有利になることも少なくなかった。</ref>こともあり殆ど売れなかった。
2004年6月の[[ダイハツ・ブーン|ブーン]]の登場に伴い、軽自動車のミラジーノよりも一足先に生産中止となった。
2004年6月の[[ダイハツ・ブーン|ブーン]]の登場に伴い、軽自動車のミラジーノに先行して生産中止となった。
総生産台数は1000ccモデルで1290台。
総生産台数は1000ccモデルで1290台。


==グレード・価格==
<!--==グレード・価格==
*ジーノ1000:2WD(FF):1,139,250円
*ジーノ1000:2WD(FF):1,139,250円
*同上:4WD       :1,215,900円
*同上:4WD       :1,215,900円
*ジーノ1000X:2WD(FF):1,265,250円
*ジーノ1000X:2WD(FF):1,265,250円
*同上:4WD       :1,341,900円
*同上:4WD       :1,341,900円-->

==注釈==
<references />


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
49行目: 52行目:
*[[ダイハツ・ミラジーノ]]
*[[ダイハツ・ミラジーノ]]
*[[ダイハツ・ミラ]]
*[[ダイハツ・ミラ]]
*[[Aセグメント]]


{{car-stub}}
{{car-stub}}

2009年7月31日 (金) 15:34時点における版

ダイハツ・ミラジーノ1000
ボディ
乗車定員 4人
ボディタイプ 5ドアハッチバック
駆動方式 FF/4WD
パワートレイン
エンジン EJ-VE 直列3気筒DOHC 989cc・47kw(64ps)
10・15モード燃費
18.8km/L(FFモデル車)
16.4km/L(4WDモデル車)
車両寸法
全長 3415mm
全幅 1495mm
全高 1425mm
車両重量 830Kg
系譜
後継 ダイハツ・ブーンに統合。
テンプレートを表示

ミラジーノ1000とは、ダイハツ工業がかつて生産・販売していた自動車ダイハツ・ミラジーノの上位グレードに当たる。

概要

ボディは初代ミラジーノから、エンジンストーリア(OEM車種のトヨタ・デュエットを含む)と同じ1,000cc12バルブDOHC・EJ-VE型64馬力を使用している。具体的には輸出仕様のクオーレ(5代目ミラ)の外装をミラジーノに改め、軽のミラジーノに対し前後バンパーのオーバーライダーにガードと前後フェンダーアーチ部にメッキモールが装着されただけであり[1]内装自体はミラジーノと全く同じ、制振や静音性を向上させるまでには至らず、乗り心地は社内外の競合車種と比べてかなり古典的なものを感じるものとなってしまった。 しかし性格やコンセプトが中途半端であり1000ccのパワーのことを考慮すると税金・高速道路通行料・車検費用では軽自動車のターボ車のほうが安上がりになってしまう[2]こともあり殆ど売れなかった。 2004年6月のブーンの登場に伴い、軽自動車のミラジーノに先行して生産中止となった。 総生産台数は1000ccモデルで1290台。


注釈

  1. ^ それだけに全長と全幅はほんの少しだけ拡大されている。
  2. ^ ただし、1000ccモデル故に常用回転域での使用では軽のターボ車よりも扱いやすく、燃費やトルクの面で有利になることも少なくなかった。

関連項目