1,279
回編集
AlleborgoBot (会話 | 投稿記録) m (ロボットによる 追加: cs:Podlitina) |
|||
{{medical}}
[[Image:Myk-haematoma.jpg|thumb|right|180px|痣の一種]]
'''痣'''(あざ)は[[皮膚]]に現れる赤や青などの[[変色]]のこと。
皮膚の[[色素細胞]]の[[異常増殖]]や、皮膚の[[内出血]]によって、皮膚が赤紫色などに変色する。
[[外傷]]によりできた[[後天性]](紫斑)の痣の場合は放置していけば自然と元の色に戻っていくが、[[先天性]](母斑)の場合は元々の色素異常が原因であるのでずっとそのままである。
[[水滸伝]]の登場人物[[楊志]]のように、痣が[[武勇]]の象徴として扱われるケースも古来から存在する。
|
回編集