「マツバラン目」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
wikispecies
Thijssie!bot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: de, es, nl, no, uk 変更: en, he
29行目: 29行目:


[[bg:Псилотовидни]]
[[bg:Псилотовидни]]
[[de:Gabelblattgewächse]]
[[en:Psilotales]]
[[en:Psilotaceae]]
[[es:Psilotaceae]]
[[fi:Haarusanikkaiset]]
[[fr:Psilophyta]]
[[fr:Psilophyta]]
[[he:פסילופיטאים]]
[[he:פסילוטים]]
[[lt:Psilotūnai]]
[[lt:Psilotūnai]]
[[nl:Psilotaceae]]
[[no:Psilotaceae]]
[[pl:Psylofity]]
[[pl:Psylofity]]
[[fi:Haarusanikkaiset]]
[[sv:Psilotophyta]]
[[sv:Psilotophyta]]
[[uk:Псилотові]]

2008年8月15日 (金) 21:29時点における版

マツバラン目
マツバラン
分類
: 植物界 Plantae
: ヒカゲノカズラ植物門 Lycopodiophyta
: マツバラン綱 Psilotopsida
: マツバラン目 Psilotales
下位分類群

マツバラン目(マツバランもく、Psilotales)はシダ植物の分類群。マツバラン科イヌナンカクラン科(マツバラン科に含めることもある)からなる。日本にはマツバラン1種のみが自生する。

根がなく、地下部は枝分かれした地下茎からなる。はなく、分枝しながら伸び、胞子嚢をつける。ただし、茎には短い針状の突起があり、これを小葉と見る向きもある。イヌナンカクラン科では先端の茎が扁平で、葉のように見える。

従来の形態学的研究からは、分類学的位置は明確でなかった。原始的な維管束植物とされる化石植物のリニア(Rhynia)に近縁と考えられたこともある。そのため、リニアやそれに類する植物を古生マツバラン類と呼んだこともある。従来はヒカゲノカズラ植物門(小葉類)に含める。現在も、ほとんどの書籍ではこのように扱われている。

近年では分子系統解析により、従来シダ植物門に含められていたハナヤスリ類(見かけはシダに似ているが形態的に異なる面が多い)に近縁とする考えが有力になっている。マツバラン綱(Psilotopsida)またはマツバラン植物門(Psilotophyta)は従来マツバラン目のみから構成されていたが、ハナヤスリ科をこれらに含める考えもある。

参考文献

  • Soltis et al.: The Phylogeny of Land Plants Inferred from 18S rDNA Sequences: Pushing

the Limits of rDNA Signal?. Bolecular Biology and Evolution 16(12) 1774 (1999)[1]

  • Smith et al.: A classification for extant ferns. Taxon 55(3) 705 (2006)[2]