「バセットクラリネット」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
'''バセット・クラリネット'''とは、[[クラリネット]]と[[バセット・ホルン]]の中間ともいえる楽器で、低音域をバセット・ホルンに該当する記音Cまで拡張されたクラリネットとして名づけられた。通常はA管でA管クラリネットの延長のような楽器である。[[ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト|モーツァルト]]没後200周年を記念して1991年に復元され、2006年の生誕250年にはモーツァルトの協奏曲の形式と演奏時間だけを模した[[現代音楽]]の[[作曲コンクール]]が、[[オーストリア]]の[[ザルツカンマーグート]]の「モーツァルト・フェステバル」で開かれ、日本人が第一位を獲得しフェルデイナント・シュタイナーとぺーター・ヴェーゼン=アウアー指揮のシンフォニエッタ・ダ・カメラ・ザルツブルクで初演された。
'''バセット・クラリネット'''とは、[[クラリネット]]と[[バセット・ホルン]]の中間ともいえる楽器で、低音域をバセット・ホルンに該当する記音Cまで拡張されたクラリネットとして名づけられた。通常はA管でA管クラリネットの延長のような楽器である。[[ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト|モーツァルト]]没後200周年を記念して1991年に復元され、2006年の生誕250年にはモーツァルトの協奏曲の形式と演奏時間だけを模した[[現代音楽]]の[[作曲コンクール]]が、[[オーストリア]]の[[ザルツカンマーグート]]の「モーツァルト・フェステバル」で開かれ、日本人が第一位を獲得しフェルデイナント・シュタイナーとぺーター・ヴェーゼン=アウアー指揮のシンフォニエッタ・ダ・カメラ・ザルツブルクで初演された。


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==

2008年1月25日 (金) 12:13時点における版

バセット・クラリネットとは、クラリネットバセット・ホルンの中間ともいえる楽器で、低音域をバセット・ホルンに該当する記音Cまで拡張されたクラリネットとして名づけられた。通常はA管でA管クラリネットの延長のような楽器である。モーツァルト没後200周年を記念して1991年に復元され、2006年の生誕250年にはモーツァルトの協奏曲の形式と演奏時間だけを模した現代音楽作曲コンクールが、オーストリアザルツカンマーグートの「モーツァルト・フェスティバル」で開かれ、日本人が第一位を獲得しフェルデイナント・シュタイナーとぺーター・ヴェーゼン=アウアー指揮のシンフォニエッタ・ダ・カメラ・ザルツブルクで初演された。

関連項目