2,964
回編集
Parachutes (会話 | 投稿記録) (ガテゴリ追加) |
m編集の要約なし |
||
'''土踏まず'''(つちふまず)とは、[[ヒト]]の足裏にあるアーチ形状である。土踏まずは片足に三箇所あり、それぞれ、[[前後]]方向、[[左右]]方向、[[水平]]回転方向の姿勢制御を容易にする。また、アーチ形状がバネのように作用することで、足にかかる衝撃を緩和させる役割もある。
[[直立二足歩行]]を行うことで次第に形成されるため、生まれたばかりの赤ん坊にはない。なお、直立二足歩行はヒト以外の動物にも見られるが、土踏まずが形成されるのはヒトだけである。
足に合わない靴を履くなど、足の使われ方によっては、土踏まずが正常に形成されないことがある。土踏まずが正常に形成されていない足を、
==運動能力==
|
回編集