「松平忠倶」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m +先代次代等
1行目: 1行目:
'''松平 忠倶'''('''まつだいら ただとも''')は、[[遠江]][[掛川藩]]の第2代[[藩主]]。後に[[信濃]][[飯山藩]]の初代[[藩主]]。

{{武士/開始|松平忠倶}}
{{武士/開始|松平忠倶}}
{{武士/時代|[[江戸時代]]前期}}
{{武士/時代|[[江戸時代]]前期}}
8行目: 6行目:
{{武士/戒名|然誉浄梵道恵深正院}}
{{武士/戒名|然誉浄梵道恵深正院}}
{{武士/墓所|[[長野県]][[飯山市]]奈良沢の忠恩寺}}
{{武士/墓所|[[長野県]][[飯山市]]奈良沢の忠恩寺}}
{{武士/官位|従五位下、[[遠江]]守}}
{{武士/官位|従五位下、[[遠江国|遠江]]守}}
{{武士/藩|遠江掛川藩主→信濃飯山藩主}}
{{武士/藩|遠江掛川藩主→信濃飯山藩主}}
{{武士/氏族|[[松平氏]]}}
{{武士/氏族|[[松平氏]]}}
15行目: 13行目:
{{武士/子|[[松平忠継]]、娘([[田中主殿]]室)<br />養女([[水野重上]]室)、養女([[喜連川昭氏]]室)<br />養女([[田中定賢]]室)}}
{{武士/子|[[松平忠継]]、娘([[田中主殿]]室)<br />養女([[水野重上]]室)、養女([[喜連川昭氏]]室)<br />養女([[田中定賢]]室)}}
{{武士/終了}}
{{武士/終了}}
'''松平 忠倶'''('''まつだいら ただとも''')は、[[遠江国|遠江]][[掛川藩]]の第2代[[藩主]]。後に[[信濃国|信濃]][[飯山藩]]の初代[[藩主]]。


寛永11年(1634年)、遠江掛川藩の初代藩主・松平忠重の長男として生まれる。寛永16年(1639年)に父が死去したため、[[家督]]を継いで第2代藩主となる。そして直後に[[江戸幕府]]から信濃飯山藩に移封を命じられた。[[正保]]3年([[1646年]])12月、従五位下・遠江守に叙位・任官する。
寛永11年(1634年)、遠江掛川藩の初代藩主・松平忠重の長男として生まれる。寛永16年(1639年)に父が死去したため、[[家督]]を継いで第2代藩主となる。そして直後に[[江戸幕府]]から信濃飯山藩に移封を命じられた。[[正保]]3年([[1646年]])12月、従五位下・遠江守に叙位・任官する。
21行目: 20行目:


子の忠継は病弱だったために廃嫡し、その忠継の子である[[松平忠敏]]を後継者に指名していたが、その忠敏も早世したため、忠敏の弟・[[松平忠喬]]が後を継いだ。
子の忠継は病弱だったために廃嫡し、その忠継の子である[[松平忠敏]]を後継者に指名していたが、その忠敏も早世したため、忠敏の弟・[[松平忠喬]]が後を継いだ。

{{先代次代|[[掛川藩|桜井松平氏(掛川藩2代)藩主]]|1639年|[[松平忠重]]|[[本多忠義]]}}
{{先代次代|[[飯山藩|桜井松平氏(飯山藩初代)藩主]]|1639年 - 1696年|[[佐久間安次]]|[[松平忠喬]]}}


[[Category:松平氏|たたとも]]
[[Category:松平氏|たたとも]]

2007年5月9日 (水) 11:21時点における版

{{{このテンプレートは廃止されました。}}}
時代 江戸時代前期
生誕 寛永11年(1634年
死没 元禄9年5月26日1696年6月25日
別名 万之助(幼名)
戒名 然誉浄梵道恵深正院
墓所 長野県飯山市奈良沢の忠恩寺
官位 従五位下、遠江
遠江掛川藩主→信濃飯山藩主
氏族 松平氏
父母 父:松平忠重、母:木下延俊の娘
正室:松平定行の養女(阿部重次の娘)
松平忠継、娘(田中主殿室)
養女(水野重上室)、養女(喜連川昭氏室)
養女(田中定賢室)

松平 忠倶まつだいら ただとも)は、遠江掛川藩の第2代藩主。後に信濃飯山藩の初代藩主

寛永11年(1634年)、遠江掛川藩の初代藩主・松平忠重の長男として生まれる。寛永16年(1639年)に父が死去したため、家督を継いで第2代藩主となる。そして直後に江戸幕府から信濃飯山藩に移封を命じられた。正保3年(1646年)12月、従五位下・遠江守に叙位・任官する。

藩政においては野田喜左衛門を登用して千曲川の治水工事を行ない、殖産興業や浪人の取締り強化、寺社政策、検地などを積極的に行なって飯山藩の基礎を固めた。万治元年(1658年)から大坂加番に任じられ、その後も要職を歴任した。元禄8年(1695年)3月に4回目の大坂加番に任じられて任地に赴いたが病に倒れ、元禄9年(1696年)5月26日に大坂で病死した。享年63。

子の忠継は病弱だったために廃嫡し、その忠継の子である松平忠敏を後継者に指名していたが、その忠敏も早世したため、忠敏の弟・松平忠喬が後を継いだ。

先代
松平忠重
桜井松平氏(掛川藩2代)藩主
1639年
次代
本多忠義
先代
佐久間安次
桜井松平氏(飯山藩初代)藩主
1639年 - 1696年
次代
松平忠喬