「地方鉄道補助法」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
← 古い編集
新しい編集 →
地方鉄道補助法
(編集)
2007年3月20日 (火) 11:21時点における版
186 バイト追加
、
13 年前
m
→条文
:
注意書き追加
2007年3月9日 (金) 12:04時点における版
(
編集
)
Muyo
(
会話
|
投稿記録
)
(
→関連項目
:
+cat
)
← 古い編集
2007年3月20日 (火) 11:21時点における版
(
編集
)
(
取り消し
)
Kone
(
会話
|
投稿記録
)
m
(
→条文
:
注意書き追加
)
新しい編集 →
==条文==
公布時点(掲載にあたり、カタカナをひらがなに、漢数字をアラビア数字に改め、濁点、句読点等を加え、漢字を常用漢字の書体に改めている。)
公布時点
*第一条 軽便鉄道に於て毎営業年度に於ける益金が、建設費に対し1年5分の割合に達せざるときは、政府は該鉄道営業開始の日より5年)を限り其の不足額を補給することを得。但し営業収入の営業費に不足する金額に対しては、之を補給することを得ず。
*第二条 補給を為すべき軽便鉄道は、2尺6寸以上の軌間を有すものに限る。
Kone
116,676
回編集
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
ノート
変種
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
練習用ページ
アップロード (ウィキメディア・コモンズ)
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
お知らせ
バグの報告
寄付
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツール
ファイルをアップロード
特別ページ
印刷用バージョン
他言語版