コンテンツにスキップ
サイドバーの切り替え
検索
アカウント作成
個人用ツール
アカウント作成
ログイン
ログアウトした編集者のページ
もっと詳しく
トーク
投稿記録
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
練習用ページ
アップロード (ウィキメディア・コモンズ)
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
お知らせ
バグの報告
寄付
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
ファイルをアップロード
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
ウィキデータ項目
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他のプロジェクト
コモンズ
言語
このWikipediaでは言語間リンクがページの先頭にある記事タイトルの向かい側に設置されています。
ページの先頭をご覧ください
。
目次の表示・非表示を切り替え
物理療法
7の言語版
Deutsch
Қазақша
Кыргызча
Polski
Română
Українська
Oʻzbekcha/ўзбекча
リンクを編集
ページ
ノート
日本語
閲覧
編集
履歴表示
その他
閲覧
編集
履歴表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
物理療法
(ぶつりりょうほう)とは、物理的な方法で治療を行う
理学療法
の一種である。
種類
[
編集
]
牽引療法
- 主に頚椎や腰椎の治療に行われる。医師会の
標準治療
ガイドラインでは効果のほどが疑問視される。
按摩
、
マッサージ
、
指圧
- 局所循環の改善・経皮的刺激・組織の柔軟性を改善・鎮痛効果。
電気療法
(低周波電気刺激) - 鎮痛効果・他動的運動効果。
水治療法
- 鎮痛効果・回復促進。
温熱療法
- 鎮痛効果・回復促進。
温泉療法
- 鎮痛効果・回復促進。
寒冷療法
- 鎮痛効果・循環促進作用。
光線療法
(
紫外線療法
) - 鎮痛効果・局所循環促進効果。
この項目は、
医学
に関連した
書きかけの項目
です。
この項目を加筆・訂正
などしてくださる
協力者を求めています
(
プロジェクト:医学
/
Portal:医学と医療
)。
典拠管理
: 国立図書館
日本
カテゴリ
:
代替医療
隠しカテゴリ:
医学関連のスタブ項目
NDL識別子が指定されている記事