牧陽一
牧 陽一(まき よういち、1959年6月17日 - )は、日本の中国文学者。専攻は現代中国の文学・芸術。埼玉大学教授。湯浅芳子賞受賞。
人物[編集]
富山県富山市生まれ。魚津市出身[1]。富山県立魚津高等学校を経て、1982-1984年に中国政府給費留学生として上海復旦大学などに留学。1985年早稲田大学第二文学部東洋文化専修卒業。1988年信州大学大学院人文科学研究科修士課程修了、1992年一橋大学大学院社会学研究科博士課程満期退学。同年埼玉大学教養学部専任講師[2][3]。同助教授を経て、教授。専攻は現代中国の文学・芸術で、1995年『中国現代戯曲集』により湯浅芳子賞受賞[2]。
著書[編集]
- 『アヴァン・チャイナ 中国の現代アート』木魂社 1998
- 『中国現代アート 自由を希求する表現』講談社選書メチエ 2007
共編著[編集]
翻訳[編集]
- 孟京輝「思凡」『中国現代戯曲集 第1集』話劇人社中国現代戯曲集編集委員会編 晩成書房 1994
- 艾未未『アイ・ウェイウェイスタイル 現代中国の不良』編著 勉誠出版 2014
脚注[編集]
- ^ 牧陽一
- ^ a b 「牧 陽一 マキ ヨウイチ」埼玉大学
- ^ 「牧 陽一 MAKI Yoichi」美術評論家連盟
参考[編集]
- ISBN 978-4-06-258381-7
- 埼玉大学
- 『現代日本人名録』2002年
外部リンク[編集]
- 牧 陽一 人文社会科学研究科|埼玉大学研究者総覧
- 牧陽一の日記 マオイスト(真央イスト?猫イスト?)
- 牧陽一 (@muyangyi) - Twitter