片桐健滋
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() | この記事には複数の問題があります。 |
片桐 健滋(かたぎり けんじ、1979年6月6日 - )は、日本の映画監督。大阪府出身。
概要[編集]
大阪府堺市生まれ。高校在学中より8mm映画製作を始め、1997年、神奈川映像コンクールで「ice・cream」が入賞[1]。大阪教育大学附属天王寺高校を卒業後、2000年から渡仏、フランソワ・トリュフォーの編集で知られるヤン・デデに3年間師事。 2003年帰国、ミュージックビデオ、イベント映像等のフリーの編集を経て、演出部に転向。以降、豊田利晃、羽住英一郎、廣木隆一監督などに師事。 2015年 第1回TSUTAYA CREATORS’PROGRAMで準グランプリを取得[2]。その受賞作品「ルームロンダリング」にて劇場監督としてデビュー(2018年7月7日公開作品)。数々の海外映画祭にて上映される。その後、テレビドラマ化、羽生生純により漫画化された。
略歴[編集]
- 映画
- 2018年「ルームロンダリング」(第1回TSUTAYA CREATORS’PROGRAM準グランプリ)にて劇場映画監督デビュー
- 2020年「酔うと化け物になる父がつらい」[3]
- テレビドラマ
- 2017年「増山超能力師事務所」YTV
- 2017年「男の操」NHK
- 2018年「リピート〜運命を変える10か月〜」YTV
- 2018年「ルームロンダリング」MBS
- 2019年「ワカコ酒 Season4」BSジャパン
- 2019年「きのう何食べた?」テレビ東京
- 2019年「決してマネしないでください。」NHK
- 2020年「そのご縁、お届けします—メルカリであったほんとの話」MBS
- 2021年「ネメシス」日本テレビ
- 2022年「ワカコ酒 Season6」BSジャパン
- 2022年「今夜はコの字で Season2」テレビ東京
- 2022年「ザ・タクシー飯店」テレビ東京
脚注[編集]
- ^ “片桐健滋監督の俳優のための実践的ワークショップ” (日本語). アクターズ・ヴィジョン. 2021年8月26日閲覧。
- ^ “TSUTAYA CREATORS’PROGRAM 過去の受賞作品”. 2019年10月23日閲覧。
- ^ “酔うと化け物になる父がつらい”. 2019年10月23日閲覧。