熊野英昭
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() |
熊野 英昭(くまの ひであき、1937年(昭和12年)9月3日 - 2004年(平成16年)12月30日)は、日本の官僚。元通商産業事務次官。広島県出身。
来歴[編集]
東京大学経済学部卒業後、通商産業省入省。貿易局長、大臣官房長、機械情報産業局長、産業政策局長を歴任し、1993年(平成5年)6月から1994年(平成6年)12月まで通商産業事務次官を務める。
退官後は、東京中小企業投資育成社長を務めた。死後、正四位に叙され、瑞宝重光章を授けられた。
略歴[編集]
- 広島大附属高校卒業
- 1959年(昭和34年)9月25日 国家公務員採用上級試験(経済)合格
- 1960年(昭和35年) 東京大学経済学部経済学科卒業、通商産業省入省
- 通商産業省通商政策局総務課長補佐
- 1974年(昭和49年)5月10日 通商産業省機械情報産業局機械保険課長
- 石油開発公団総務課長
- 1977年(昭和52年)7月1日 工業技術院総務部人事課長併任総務部人事課筑波移転困難者対策室長
- 1978年(昭和53年)6月20日 資源エネルギー庁長官官房原子力産業課長
- 1980年(昭和55年)7月1日 通商産業省産業政策局産業構造課長
- 1982年(昭和57年)5月10日 通商産業省機械情報産業局産業機械課長
- 1983年(昭和58年)6月7日 通商産業省機械情報産業局総務課長
- 1984年(昭和59年)10月5日 通商産業大臣官房総務課長
- 内閣総理大臣秘書官事務取扱
- 1987年(昭和62年)11月6日 通商産業大臣官房付
- 1988年(昭和63年)1月18日 通商産業研究所長併任
- 1988年(昭和63年)4月1日 通商産業研究所長併任解除
- 1988年(昭和63年)6月14日 通商産業省貿易局長
- 1989年(平成元年)6月27日 通商産業大臣官房長
- 1991年(平成3年)6月14日 通商産業省機械情報産業局長
- 1992年(平成4年)6月23日 通商産業省産業政策局長
- 1993年(平成5年)6月25日 通商産業事務次官
- 1994年(平成6年)12月28日 退官
- 1998年(平成10年)4月 東京中小企業投資育成株式会社特別参与
- 1998年(平成10年)6月 東京中小企業投資育成株式会社代表取締役社長
- 2004年(平成16年)12月30日 死去。叙正四位、授瑞宝重光章