熊谷登喜夫
![]() |
熊谷 登喜夫(くまがい ときお、1947年8月9日 - 1987年10月25日)は、日本のファッションデザイナー。宮城県仙台市出身。
略歴[編集]
宮城県仙台市生まれ。文化服装学院卒業。1970年、渡仏しフリーランスのstylisteとしてカステルバジャック(フランス語: Jean-Charles_de_Castelbajac)やフィオルッチ(英語: Fiorucci)のデザインを手がける[1]。1980年、パリにTOKIO KUMAGAI ABC DESIGN PARISを設立[2]。1981年、最初のブティックをヴィクトワール広場にオープンし、1982年に2店舗目をサントノーレ通りにオープンした[1]。 主に靴のデザインを手がけていたが、服のデザインも手がけるようになる。かつては、JUNのDOMONでデザイナーを務めた(TOKIO by DOMON)。1983年、TOKIO KUMAGAÏ(レディースライン)を発表し、1985年にTOKIO KUMAGAÏ homme(メンズライン)を発表。
1987年、エイズにより死去[3]。死後、アシスタントの永澤陽一が、TOKIO KUMAGAIブランドの主力であるシューズから衣服に至るまで全てを引き継いだ[4]。1991年に永澤が退社した後は、松島正樹が主任デザイナーを継いだが、まもなく退社した。
受賞[編集]
脚注[編集]
- ^ a b c d “KUMAGAÏ”. Encyclopédie Universalis. 2018年4月19日閲覧。
- ^ “永澤陽一 Vol.1”. SOW.TOKYO. 2018年4月18日閲覧。
- ^ “Die Ausbreitung der westlichen Kleidermode in Japan mit besonderer Berücksichtigung der Heisei-Zeit”. Deutschen Nationalbibliothek (2007年6月23日). 2018年4月19日閲覧。
- ^ “ジュエリーから本格デザイナーデビューへ。 八巻多鶴子さんの華麗なる挑戦。《前編》”. Bimajin ビマジン (2014年3月3日). 2018年4月19日閲覧。