瀬戸市美術館
![]() |
![]() Seto City Art Museum[1] | |
---|---|
| |
施設情報 | |
専門分野 | 美術作品全般 |
収蔵作品数 | 約1000点 |
館長 | 服部文孝[2] |
管理運営 | 公益財団法人瀬戸市文化振興財団 |
開館 | 1982年(昭和57年)10月1日 |
所在地 |
〒489-0884 愛知県瀬戸市西茨町113-3 (瀬戸市文化センター内) |
位置 | 北緯35度13分5.89秒 東経137度5分59.23秒 / 北緯35.2183028度 東経137.0997861度座標: 北緯35度13分5.89秒 東経137度5分59.23秒 / 北緯35.2183028度 東経137.0997861度 |
外部リンク | 瀬戸美術館 |
プロジェクト:GLAM |
瀬戸市美術館(せとしびじゅつかん)は、愛知県瀬戸市にある市立美術館である。瀬戸市の文化施設である瀬戸市文化センター内に所在する。
施設概要[編集]
1982年(昭和57年)10月1日にオープン[2]した美術館で、2013年(平成25年)2月26日に博物館法に規定する博物館相当施設に指定された[3]。
館内には常設展示室と企画展示室が3室あり、常設展示室では陶芸を中心に展示、企画展示室1では年6回の企画展示が行われる[3]。また、企画展示室2、3の企画展が行われていない時期には北川民次や藤井達吉作品が常設展示されている[3]。
作品は陶芸、絵画、彫刻など地元作家の作品を約1000点収蔵している[3]。
主な収蔵作家[編集]
利用案内[編集]
- 開館時間:9:00 - 17:00(入館は16:30まで)[3]
- 閉館日:年末年始(12月28日~1月4日)[3]
- 入館料:100円(特別展開催中は料金が異なる)中学生以下、身体障害者、妊婦、65歳以上は無料。[3]