潮州鎮
別称: 潮庄 | |
地理 | |
---|---|
![]() |
|
座標: | 北緯22度33分0秒 東経120度32分0秒 / 北緯22.55000度 東経120.53333度 |
面積: | 42.4331 km² |
各種表記 | |
繁体字: | 潮州鎮 |
日本語読み: | ちょうしゅう |
漢語拼音: | Cháozhōu |
通用拼音: | Chaojhou |
注音符号: | ㄔㄠˊ ㄓㄡ |
片仮名転写: | チャオヂョウ |
台湾語: | Tiô-chiu |
客家語: | Tshèu-chû |
行政 | |
行政区分: | 鎮 |
上位行政区画: | ![]() |
下位行政区画: | 21里376鄰 |
潮州鎮長: | 洪明江 |
公式サイト: | 潮州鎮公所 |
情報 | |
総人口: | 54,760 人(2016年1月) |
戸数: | 19,214 戸(2016年1月) |
郵便番号: | 920 |
市外局番: | 08 |
潮州鎮(ちょうしゅうちん)は台湾屏東県中央、屏東平原の上に位置する鎮。記録によると1724年、清の広東省潮州府の住民が新しい土地を開拓するために東方のこの地に渡り、「潮庄」と名づけた。初期の住民は旧市街に住み、三山国王廟を奉祠し、そこが今日の潮州市街の礎となった。
歴史[編集]
潮州の地名は広東省潮州府の府名から来ている。初期の開拓民は広東潮州府からの移住者が少なくなく、それらの移住者は新天地を開墾した後で、故郷を懐かしみ原籍の地名「潮州」庄と命名し、略称は「潮庄」となった。1920年潮州街が設立され、高雄州潮州郡の政治経済の中心となった。
交通[編集]
- 台湾鉄路管理局屏東線
- 潮州駅
(高雄市区鉄路地下化計画及び高雄潮州鉄路捷運化計画では、将来西部幹線北上列車始発駅となる)
- 潮州駅
台88線
国道三号(福高)
- 竹田系統交流道(415)
教育[編集]
高級中学[編集]
国民中学[編集]
国民小学[編集]
著名居民[編集]
- アン・リー - 映画監督 (潮州鎮生まれ、父親は潮州高中の教務主任で、後に台南へ転居)
観光[編集]
特産[編集]
外部リンク[編集]
|