滝本利一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
滝本たきもと 利一郎りいちろう
生誕 (1910-01-06) 1910年1月6日[1]
出身地 日本の旗 日本 大分県速見郡別府町(現:別府市
死没 (1996-10-31) 1996年10月31日(86歳没)[2]
学歴 京都高等工芸学校 卒業[1]
ジャンル 体育歌校歌社歌民謡
職業 作曲家
活動期間 昭和時代後期

滝本 利一郎(たきもと りいちろう、1910年1月6日 - 1996年10月31日)は、日本昭和時代後期に活動した作曲家。元大分放送編成部長。

来歴[編集]

1910年(明治43年)、大分県速見郡別府町(現在の別府市)に生まれる[1]京都高等工芸学校を卒業後、技師として朝鮮総督府に採用された[1]

戦後の引き揚げで大分に帰郷し、1950年(昭和25年)に大分県工業試験場技師となるが、この年に開催された第3回大分県民体育大会を記念して制定された「大分県民体育の歌」で作曲を手掛けている[3]。1953年(昭和28年)、ラジオ大分(現在の大分放送)開局に伴い製作課長に就任[1]。その後、東京支社勤務を経て本局編成部長に至り、大分県内を中心に校歌社歌その他の団体歌、新民謡を数多く作曲した[2]

1996年(平成8年)10月31日死去[2]。享年87(満86歳没)。

作品[編集]

  • 大分県民体育の歌(作詞:當所壽人)[3]
  • 大分銀行行歌(作詞:山田昌治)[4]
  • 大分県婦人団体連絡協議会歌「ひかり仰いで」(作詞:毛利忠義)[5]
  • 直入町青年団歌(作詞:加地静日)[6]

音頭・新民謡[編集]

  • 山香音頭(作詞:須賀博美)[7]
  • 緒方音頭(作詞:岡本淳三[8]
  • 高田ヤンソ[2]
  • 日出民謡(作詞:加地静日)[9]

校歌[編集]

参考文献[編集]

  • 『緒方町誌 続』第5篇(緒方町役場、1958年) NCID BN09482518
  • 山香町教育委員会 編『山香近代史』(山香町役場、1959年) NCID BN07457509
  • 帝国秘密探偵社 編『大衆人事録』第22版 西日本篇(1962年) NCID BN09487817
  • 『大分銀行七十年史』(大分銀行、1964年) NCID BN08648681
  • 『全地婦連10年のあゆみ』(全国地域婦人団体連絡協議会、1965年) NCID BA33259216
  • 辻治六『日出年代史』(日出町立万里図書館、1969年) NCID BA78243933
  • 直入町誌刊行会編集委員会 編『直入町誌』(直入町誌刊行会、1984年) NCID BN04255858
  • 大分県総務部総務課 編『大分県史』現代篇2(大分県、1991年) NCID BN00998001

出典[編集]

  1. ^ a b c d e 帝国秘密探偵社(1962), p477
  2. ^ a b c d 大分合同新聞、1997年11月3日付夕刊3面「作曲家・滝本氏の一周忌法要 偉業しのび板井さんが尺八演奏」。
  3. ^ a b 大分県総務部総務課(1991), p499
  4. ^ 大分銀行(1964), p284
  5. ^ 全地婦連(1965), p214
  6. ^ 直入町誌刊行会(1984), p740
  7. ^ 山香町教育委員会(1959), pp382-383
  8. ^ 緒方町(1959), pp382-383
  9. ^ 辻(1969), p201
  10. ^ 久住中学校校歌”. 竹田市立久住中学校 (2011年7月14日). 2023年4月3日閲覧。
  11. ^ 福良ヶ丘小学校校歌”. 臼杵市立福良ヶ丘小学校 (2012年3月27日). 2023年4月3日閲覧。
  12. ^ 武蔵東小学校校歌”. 国東市立武蔵東小学校. 2023年4月3日閲覧。

関連項目[編集]