渡邉拓馬
![]() |
![]() | この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。 |
![]() | |
基本情報 | |
---|---|
愛称 | タクマ |
国籍 |
![]() |
生年月日 | 1978年10月7日(44歳) |
出身地 | 福島県 |
身長 | 188cm (6 ft 2 in) |
体重 | 83kg (183 lb) |
キャリア情報 | |
出身 |
福島工業高校 拓殖大学 |
ポジション | SG |
選手経歴 | |
2001-2012 2012-2014 2014-2015 2015-2016 |
トヨタ自動車アルバルク 日立サンロッカーズ東京 アースフレンズ東京Z トヨタ自動車アルバルク東京 |
渡邉 拓馬(わたなべ たくま、1978年10月7日 - )は、日本の元男子バスケットボール選手である。ポジションはシューティングガード。福島県出身。188cm、83kg。ベンヌ所属。
来歴[編集]
ともに元実業団選手の両親から生まれる。2人の姉も元バスケットボール選手で次姉の貴子は1995年福岡ユニバーシアード銅メダリスト。家族の影響を受け小2でバスケットボールを始めた。[要出典]
福島市立蓬萊中3年次に全国中学校バスケットボール大会出場。[要出典]
福島県立福島工高2年次、能代カップで大会得点王に輝き、国内トップレベル選手として認知され、日本Jr代表候補にも選出される。地元開催のふくしま国体では準優勝。[要出典]
同3年次、能代カップで2年連続の大会得点王に輝く。日本Jr代表のエースとしてアジアジュニア選手権3位、個人としても大会得点王に輝く。高校最後の大会となる全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会(ウィンターカップ)では田臥勇太を擁する秋田・能代工高に決勝で敗れるも準優勝、個人としても大会得点王に輝く。[要出典]
拓殖大学では1年次からエースとして関東大学リーグで4年連続の得点王。2年次にインカレ準優勝。3年次からキャプテンとしてプレー。[要出典](縦の人間関係が非常に厳しい大学の体育会系、しかも名門強豪チームにおいて、最上級生を差し置いての下級生キャプテン就任は、異例中の異例といえる)[独自研究?]
卒業後の2001年、トヨタ自動車に入社。JBLスーパーリーグ新人王を獲得。日本代表メンバーにも選ばれ、バスケットボールアジア選手権や東アジア競技大会などに出場。2004年に代表から退くが、2006年アジア競技大会で復帰。2009年、第84回天皇杯・全日本総合バスケットボール選手権大会(オール・ジャパン)で男子個人賞・大会ベスト5に選出される。[要出典]
2012年、日立サンロッカーズに移籍。2シーズン在籍した後、2014年にNBDLのアースフレンズ東京Zに移籍。
2015年、トヨタ自動車アルバルクに復帰。
2016年、引退し[1]、GM補佐兼アカデミーコーチを務めた[要出典]。
2018年2月、アルバルクでの活動と並行して3x3クラブチームのTACHIKAWA DICEと契約し、選手に復帰[2]。同年の3x3.EXE PREMIERファイナルで優勝し、シーズン制覇した[要出典]。
2019年2月、アルバルクを退社[3]。Nature Made.EXEに移籍。スペシャルオリンピックスのドリームサポーターとしても活動している[3]。
経歴[編集]
- 蓬莱中 - 福島工業高 - 拓殖大学 - トヨタ自動車(2001年~2012年) - 日立(2012~2014年) - アースフレンズ東京Z(2014年~2015年) - トヨタ自動車(2015年~2016年)
日本代表歴[編集]
- 2002アジア大会
- 2005東アジア大会
- 2006アジア大会
出演[編集]
テレビ[編集]
- BS12 水曜バスケ!(2018年10月10日、BS12トゥエルビ)[4] - 解説
脚注[編集]
- ^ 【NBL】トヨタ自動車アルバルク東京#12渡邉拓馬・引退セレモニー
- ^ 渡邉拓馬選手を獲得!!TACHIKAWA DICE 2018年2月27日
- ^ a b 日本バスケットボール界のレジェンド、渡邉拓馬が「現場」と「社会」にこだわる理由HALF TIME 2020年3月5日
- ^ “BS12 水曜バスケ!│BS12 トゥエルビ”. BS12トゥエルビ. 2018年12月30日閲覧。