渡邉勇太朗
埼玉西武ライオンズ #12 | |
---|---|
![]() カーミニークフィールドにて (2022年6月26日) | |
基本情報 | |
国籍 |
![]() |
出身地 | 埼玉県羽生市 |
生年月日 | 2000年9月21日(23歳) |
身長 体重 |
191 cm 96 kg |
選手情報 | |
投球・打席 | 右投右打 |
ポジション | 投手 |
プロ入り | 2018年 ドラフト2位 |
初出場 | 2021年6月9日 |
年俸 | 850万円(2023年)[1] |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
この表について
|
渡邉 勇太朗(わたなべ ゆうたろう、2000年9月21日 - )は、埼玉県羽生市出身のプロ野球選手(投手)。右投右打。埼玉西武ライオンズ所属。
経歴[編集]
プロ入り前[編集]
小学校1年から野球を始め、5年から投手となる[2]。羽生市立東中学校では軟式野球部に入部し、2年夏に関東大会に出場した[3]。
浦和学院高等学校では1年秋からベンチ入り。3年春は右肘を痛めベンチ外となるが、5月の関東大会で復帰。夏には甲子園大会に出場したが、準々決勝の大阪桐蔭高等学校戦で敗退した[4]。甲子園大会後はAAAアジア野球選手権大会の日本代表に選出された。同学年に後に西武でチームメイトとなる蛭間拓哉がいる。
2018年10月25日に行われたドラフト会議では、埼玉西武ライオンズから2位指名を受け、11月15日に契約金7,000万円、年俸650万円で契約した[5]。背番号は12。
西武時代[編集]
2019年のルーキーイヤーは身体づくりを中心に取り組み[6]、イースタン・リーグでは2試合に登板したが、3回2/3を投げて被安打10・防御率14.73と打ち込まれた[7]。
2020年はイースタン・リーグで4試合に登板、22回1/3を投げて被安打30・防御率5.24という成績であった[8]。
2021年は初めて春季キャンプをA班でスタートするも[9]、開幕は二軍で迎えた。4月までは二軍でも防御率9点台と苦しんでいたが、5月は1先発を含む3試合で防御率2.25と結果を残し、6月8日に一軍初昇格[10]。翌9日の横浜DeNAベイスターズ戦でプロ初登板し、3回2安打1四球2奪三振、無失点と好投[11]。6月14日の広島東洋カープ戦では1点リードの6回裏から3番手として登板。2回を無失点に抑え、プロ2試合目でプロ初ホールドを記録した[12]。登録抹消されることなく前半戦を中継ぎとして終えると、エキシビションマッチでは先発としてアピールし[13]、後半戦の開幕3試合目となった8月15日の東北楽天ゴールデンイーグルス戦でプロ初先発。5回1失点の好投でプロ初勝利を挙げた[14]。その後も先発ローテーションを守り、スタミナ面には課題を残したが[15]、後半戦は9試合の先発で4勝2敗、42イニングを投げて防御率3.21を記録した[16]。シーズン全体では17試合(9先発)の一軍登板で4勝4敗2ホールド・防御率3.44を記録し、オフに350万円増となる推定年俸1000万円で契約を更改した[17]。
2022年は初の開幕ローテーション入りを果たし、開幕3試合目のオリックス・バファローズ戦でシーズン初登板初先発となるも[18]、3回6安打2四死球6失点(自責点4)の乱調で勝敗は付かなかった[19]。続く4月3日の千葉ロッテマリーンズ戦では5回1/3を4安打7四球3失点という内容で敗戦投手となり[20]、翌4日に出場選手登録を抹消された[21]。7月22日の楽天戦で約3か月半ぶりとなる一軍先発登板となり、5回0/3を2失点でシーズン初勝利を挙げたものの[22]、翌23日に出場選手登録を抹消されると[23]、8月12日には新型コロナウイルスに感染[24]。2度目の登録抹消以降の一軍登板は無くシーズンを終え、この年は3試合の先発登板で1勝1敗・防御率6.08という成績にとどまった。オフに150万円減となる推定年俸850万円で契約を更改した[25]。
プレースタイル・人物[編集]
愛称は「ナベU」。「ナベQ」と呼ばれている渡辺久信ゼネラルマネージャーにあやかったものである[26]。
ストレートの最速は153km/h[14]。変化球はカットボールを最も得意としており[27]、他にスライダー、カーブ、スプリットを投げる[28]。
幼少期から西武ファンであり、野球をやっていた兄のチームメイトが浦和学院で甲子園出場を果たし、その姿に憧れて浦和学院に進学した[29]。
詳細情報[編集]
年度別投手成績[編集]
年 度 |
球 団 |
登 板 |
先 発 |
完 投 |
完 封 |
無 四 球 |
勝 利 |
敗 戦 |
セ 丨 ブ |
ホ 丨 ル ド |
勝 率 |
打 者 |
投 球 回 |
被 安 打 |
被 本 塁 打 |
与 四 球 |
敬 遠 |
与 死 球 |
奪 三 振 |
暴 投 |
ボ 丨 ク |
失 点 |
自 責 点 |
防 御 率 |
W H I P |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021 | 西武 | 17 | 9 | 0 | 0 | 0 | 4 | 4 | 0 | 2 | .500 | 232 | 55.0 | 43 | 3 | 30 | 0 | 3 | 33 | 4 | 0 | 24 | 21 | 3.44 | 1.33 |
2022 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | .500 | 67 | 13.1 | 15 | 1 | 11 | 0 | 1 | 6 | 2 | 0 | 11 | 9 | 6.08 | 1.95 | |
通算:2年 | 20 | 12 | 0 | 0 | 0 | 5 | 5 | 0 | 2 | .500 | 299 | 68.1 | 58 | 4 | 41 | 0 | 4 | 39 | 6 | 0 | 35 | 30 | 3.95 | 1.45 |
- 2022年度シーズン終了時
年度別守備成績[編集]
年 度 |
球 団 |
投手 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
試 合 |
刺 殺 |
補 殺 |
失 策 |
併 殺 |
守 備 率 | ||
2021 | 西武 | 17 | 4 | 10 | 2 | 3 | .875 |
2022 | 3 | 2 | 2 | 0 | 0 | 1.000 | |
通算 | 20 | 6 | 12 | 2 | 3 | .900 |
- 2022年度シーズン終了時
- 各年度の太字はリーグ最高
記録[編集]
- 初記録
- 初登板:2021年6月9日、対横浜DeNAベイスターズ2回戦(メットライフドーム)、5回表に3番手で救援登板、3回無失点
- 初奪三振:同上、6回表に伊藤光から空振り三振
- 初勝利:2021年8月15日、対東北楽天イーグルス15回戦(メットライフドーム)、先発登板、5回1失点
- 初ホールド:2021年6月14日、対広島東洋カープ2回戦(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)、6回裏に4番手で救援登板、2回無失点
- 初先発登板・初勝利・初先発勝利:2021年8月15日、対東北楽天ゴールデンイーグルス15回戦(メットライフドーム)、5回1失点
背番号[編集]
- 12(2019年 - )
代表歴[編集]
脚注[編集]
- ^ “西武 - 契約更改 - プロ野球”. 日刊スポーツ. 2022年11月30日閲覧。
- ^ “【南埼玉】浦和学院・渡辺勇太朗、自己最速タイ146キロで6回0封 決勝進出”. スポーツ報知. (2018年7月21日) 2019年2月11日閲覧。
- ^ “渡邊勇太朗(埼玉西武ライオンズ)”. 週刊ベースボールONLINE. 2021年6月15日閲覧。
- ^ “浦和学院・渡辺「直球の力負けは実力不足」プロでの活躍誓う「155キロ投げたい」”. スポーツ報知. (2018年2月18日) 2019年2月11日閲覧。
- ^ “西武2位渡辺勇太朗が入団合意、対戦したい打者は?”. 日刊スポーツ. (2018年11月21日) 2019年2月11日閲覧。
- ^ “西武ドラ2ルーキー右腕が過ごしたプロ1年目 内海の姿勢に感銘「本当にすべてが勉強」”. Full-Count (2019年11月22日). 2021年10月18日閲覧。
- ^ “2019年度 埼玉西武ライオンズ 個人投手成績(イースタン・リーグ)”. 日本野球機構. 2021年10月18日閲覧。
- ^ “2020年度 埼玉西武ライオンズ 個人投手成績(イースタン・リーグ)”. 日本野球機構. 2021年10月18日閲覧。
- ^ “西武渡辺が初A班キャンプ、内海へ電話で教え仰ぐ”. 日刊スポーツ (2021年1月29日). 2021年1月29日閲覧。
- ^ “西武渡辺勇太朗が初昇格「スタートライン」中日根尾らと同期”. 日刊スポーツ (2021年6月8日). 2021年6月8日閲覧。
- ^ “愛斗が攻守に活躍&渡邉勇太朗が3回無失点の好救援。埼玉西武が引き分けに持ち込む”. パ・リーグ.com (2021年6月9日). 2021年6月9日閲覧。
- ^ “西武辻監督、白星の“譲渡”画策? 2回無失点の渡辺を高評価”. 西日本スポーツ (2021年6月14日). 2021年6月14日閲覧。
- ^ “【西武】3年目右腕の渡辺勇太朗が7回途中2失点 後半戦の先発ローテ入りへ「いいステップになった」”. スポーツ報知 (2021年7月30日). 2021年10月18日閲覧。
- ^ a b “初先発初勝利の西武渡辺勇太朗「内海さんノート」にメンタル改革で成長”. 日刊スポーツ (2021年8月15日). 2021年8月19日閲覧。
- ^ “西武・渡辺がビジター初勝利で4勝目 6回無失点「スタミナ面は今後の課題に」”. Sponichi Annex (2021年10月17日). 2021年10月18日閲覧。
- ^ “42年ぶりの最下位に沈んだ西武、投手陣の立て直しは復活への至上命題|プロ野球2021振り返り・2022展望”. スポーティングニュース (2022年2月1日). 2023年2月9日閲覧。
- ^ “350万アップ西武渡辺が師匠内海におねだり「2桁勝てば…」”. 西日本スポーツ (2021年12月9日). 2021年12月9日閲覧。
- ^ “初の開幕ローテ入り西武渡辺27日オリ戦先発「いつも通りで」”. 西日本スポーツ (2022年3月26日). 2023年2月9日閲覧。
- ^ “2022年3月27日 【公式戦】 試合結果 (埼玉西武vsオリックス)”. 日本野球機構. 2023年2月9日閲覧。
- ^ “2022年4月3日 【公式戦】 試合結果 (千葉ロッテvs埼玉西武)”. 日本野球機構. 2023年2月9日閲覧。
- ^ “ヤクルト丸山和郁、ロッテ二木康太、日本ハム佐藤龍世ら抹消/4日公示”. 日刊スポーツ (2022年4月4日). 2023年2月9日閲覧。
- ^ “西武・渡辺が待望の今季初勝利 6回途中2失点 開幕ローテ入りも2試合で2軍落ち”. Sponichi Annex (2022年7月22日). 2023年2月9日閲覧。
- ^ “ロッテ田村龍弘ら特例2022で登録 日本ハム石井一成ら特例2022で抹消/23日公示”. 日刊スポーツ (2022年7月23日). 2023年2月9日閲覧。
- ^ “西武・渡邉勇太朗が新型コロナ陽性 発熱や頭痛など複数の症状あり”. BASEBALL KING (2022年8月13日). 2023年2月9日閲覧。
- ^ “西武・渡辺勇太朗は150万円減の850万円で更改 今季初開幕ローテ入りも「この1年ピリッとしなかった」”. 西日本スポーツ (2022年11月29日). 2023年2月9日閲覧。
- ^ “西武ナベQは「ナベU」にべたぼれ ドラ2指名あいさつ「無限の伸びしろ」”. 西日本スポーツ (2018年11月8日). 2021年8月15日閲覧。
- ^ “【西武】渡辺勇太朗、プロ3年目初勝利 師匠・内海の教え記したノートがマストアイテム”. スポーツ報知 (2021年8月16日). 2021年12月6日閲覧。
- ^ “西武2位は浦和学院・渡辺、大谷翔平似投球フォーム”. 日刊スポーツ. (2018年10月25日) 2019年2月11日閲覧。
- ^ “西武ドラ2ルーキー右腕が過ごしたプロ1年目 内海の姿勢に感銘「本当にすべてが勉強」”. Full-Count. (2019年11月22日) 2019年11月22日閲覧。
- ^ “西武2位・渡辺 埼玉出身投手陣の柱に「なじみ深いチーム」”. スポニチアネックス. (2018年10月26日) 2019年2月11日閲覧。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 個人年度別成績 渡邉勇太朗 - NPB.jp 日本野球機構
- 選手の各国通算成績 Baseball-Reference (Japan)
- 12 渡邉 勇太朗 選手名鑑 - 埼玉西武ライオンズオフィシャルサイト
- 渡邉勇太朗 (@nabeulions12) - Instagram