渡辺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
渡邉から転送)

渡辺(わたなべ)は、渡部(わたのべ)から転じた職業や渡し場に由来する名前(諸説あり)。

地名[編集]

久太郎町四丁目渡辺」の街区表示板

日本全国に見られる地名であり、中世摂津国旧淀川河口近くに存在した渡辺がもっとも有名である。この渡辺は渡辺津と呼ばれる港であり、現在の大阪市中央区の天満橋から天神橋の間辺りにあった。また、「渡辺」のルーツで有名な神社が坐摩神社である(社号は「いかすり」と読むが、通常は「ざま」と読む)。現在地の住所は大阪府大阪市中央区久太郎町四丁目渡辺3号であるが、1988年の地名変更までは「渡辺町」という地名だった。渡辺の名のルーツが消えることに反対する運動が渡辺姓の末裔の間で起こり、結局は「○丁目○番○号」の「○番」の部分に「渡辺」が用いられることになった。つまり、大阪府大阪市中央区久太郎町四丁目は1番、2番、3番、渡辺の順で街区符号が設定されている。

人名[編集]

明治安田生命保険の調査によると、2018年現在日本で5番目(山梨県では1番目)に多い姓であり、人口の0.94パーセントを占める[1]漢字表記は大きく分けて「渡辺」「渡邊」「渡邉」の3通りだが、細かい差を含めると字体の数は100以上にのぼる[2]

海外でも知られていることから、「ミセスワタナベ」など日本人の俗称としても使われる。

脚注[編集]

関連項目[編集]