渡辺一民
表示
この記事のほとんどまたは全てが唯一の出典にのみ基づいています。 (2024年3月) |
渡邊 一民(わたなべ かずたみ、1932年1月5日 - 2013年12月21日)は、フランス文学者、文芸評論家。立教大学名誉教授。
生涯
[編集]東京生まれ。父は日東製粉代表取締役専務(常務)・渡辺昇。1955年東京大学文学部仏文科卒。1960年同大学院博士課程満期退学、立教大学一般教育部専任講師、1963年助教授。1965年立教大学文学部フランス文学科助教授、1970年教授。1981-1983年文学部長。1982年『岸田国士論』で亀井勝一郎賞を受賞した。1997年立教大学を定年退職。同年立教大学名誉教授の称号を受ける。
著書
[編集]- 『神話への反抗』(思潮社、1968年)
- 『ドレーフュス事件 政治体験から文学創造への道程』(筑摩書房、1972年)
- 『文化革命と知識人』(第三文明社、1972年)
- 『近代日本の知識人』(筑摩書房、1976年)
- 『フランス文壇史』(朝日選書、1976年)
- 『西欧逍遥』(講談社、1978年)
- 『岸田国士論』(岩波書店、1982年)
- 『ナショナリズムの両義性 若い友人への手紙』(人文書院、1984年)
- 『林達夫とその時代』(岩波書店、1988年)
- 『故郷論』(筑摩書房、1992年)
- 『フランスの誘惑 近代日本精神史試論』(岩波書店、1995年)
- 『〈他者〉としての朝鮮 文学的考察』(岩波書店、2003年)
- 『中島敦論』(みすず書房、2005年)
- 『武田泰淳と竹内好』(みすず書房、2010年)
- 『福永武彦とその時代』(みすず書房、2014年9月)、解説宇野邦一
主な翻訳
[編集]- アポリネール全集 (全1巻、鈴木信太郎共編訳 紀伊国屋書店、1959年、のち新装版)
- ドレフュス事件 (ピエール・ミケル 白水社文庫クセジュ、1960年)
- シモーヌ・ヴェイユ著作集 (春秋社、1967年 - 1968年、新装版1998年)
- 言葉と物 人文科学の考古学 (ミシェル・フーコー 佐々木明共訳 新潮社、1974年)
- ジョルジュ・ベルナノス著作集2 田舎司祭の日記 (春秋社、1977年、新装版1999年)
- 哲学講義 シモーヌ・ヴェーユ (川村孝則共訳 人文書院、1981年)
- 改題「ヴェーユの哲学講義」(ちくま学芸文庫、1996年)
- 聖グラングラン祭 〈レーモン・クノー コレクション8〉(水声社、2011年)
参考
[編集]- 『人事興信録』1995年
脚注
[編集]- ^ 『人事興信録』1995年、『人事興信録』2005年、渡邊一民の項