渕東駅
ナビゲーションに移動
検索に移動
渕東駅 | |
---|---|
![]() | |
えんどう Endō | |
◄AK-12 波田 (1.6 km) (1.7 km) 新島々 AK-14► | |
![]() | |
所在地 | 長野県松本市波田4207 |
駅番号 | AK-13 |
所属事業者 | アルピコ交通 |
所属路線 | 上高地線 |
キロ程 | 12.7 km(松本起点) |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面1線[1] |
乗車人員 -統計年度- |
30人/日(降車客含まず) -2017年- |
乗降人員 -統計年度- |
66人/日 -2017年- |
開業年月日 | 1922年(大正11年)9月26日[2][1] |
渕東駅(えんどうえき)は、長野県松本市波田にあるアルピコ交通上高地線の駅である[1]。駅番号はAK-13。
歴史[編集]
- 1922年(大正11年)
- 1932年(昭和7年)12月2日 - 松本電気鉄道に社名変更。
- 2011年(平成23年)4月1日 - アルピコ交通に社名変更。
- 2014年(平成26年)3月20日 - 駅名標を渕東なぎさの立ち絵が入ったものに変更。
駅構造[編集]
単式ホーム1面1線を有する地上駅[1]。待合所のみで駅舎がない無人駅である[1]。
利用状況[編集]
「松本市統計書」によると、1日平均の乗車人員は以下の通りである。
乗車人員推移 | |
---|---|
年度 | 1日平均人数 |
2009 | 27 |
2010 | 33 |
2011 | 33 |
2012 | 33 |
2013 | 30 |
2014 | 25 |
2015 | 25 |
2016 | 27 |
2017 | 30 |
駅周辺[編集]
駅周辺には田んぼが広がっている。ホームの後ろには民家がある。ホームから南を望むと左右に連なった林が見られる(表示されている2006年9月撮影の写真は、南側から北北西を撮影したもので、写っている山々は、梓川対岸の梓川地区の山である)。この林の連なりは、梓川の下から2つ目の河岸段丘の崖に生育している木々であり、この崖を日常上り下りする者は地元にもいない。南に向かう道路は、やがてこの崖の間にある坂道を上る。この坂道は、山から流れ下る沢によって形成された谷の部分に、1970年代に新規造成された道路である。東隣の駅である波田駅に向かっては、この河岸段丘の崖を斜めに上って崖の上に出る。また、西隣の駅である新島々駅に向かっては、最下段の河岸段丘の崖を斜めに河床の高さまで下っている。
その他[編集]
- 上高地線のイメージキャラクター「渕東なぎさ」の名前は、この駅と渚駅から採られている。
- 当駅でコスモ石油のCM(女の帰省)が撮影された。
- 当駅でドラマ『ラブジェネレーション』の撮影が行われた。理子(松たか子)が実家から東京に帰るシーン(第9話「別れ」)。
- 駅名は「渕東」であるが、駅周辺の小地名に「淵東」がある。
隣の駅[編集]
脚注[編集]
関連項目[編集]