深石宗太郎
深石宗太郎 | |
---|---|
生誕 | 1963年12月3日(60歳) |
出身地 |
![]() |
ジャンル | クラシック |
職業 | 演奏家 |
担当楽器 | ユーフォニアム |
公式サイト | ユーフォニアム奏者 深石宗太郎 |
深石宗太郎(ふかいし そうたろう、1963年12月3日 - )は、日本のユーフォニアム奏者。
経歴[編集]
神奈川県横浜市出身。鎌倉学園高等学校卒業。国立音楽大学首席卒業(ユーフォニアム専攻)。同大学矢田部賞を受賞し、読売新人演奏会、ヤマハ金管新人演奏会等に出演。1986年、米国テキサス大学にて開催された、国際テューバ・ユーフォニアム・カンファレンス(ITEC)のコンクール、ユーフォニアム部門第2位。日本人金管楽器奏者として国際コンクール初入賞を果たす。同年、第3回日本管打楽器コンクール同部門第3位。1987年、国際ファルコーニコンクールにおいて、第3位に入賞。現在、日本ユーフォニアム・テューバ協会理事、日本ブラスバンド指導者協会理事。海上保安庁音楽隊演奏技術講師。慶應義塾大学ウインドアンサンブルOB吹奏楽団指揮者。ユーフォニアムを三浦徹、ブライアン・ボーマンに師事。洗足学園指揮研究所において指揮法を秋山和慶、河地良智、増井信貴に師事。
国内外における数々のコンクールにおいても受賞歴多数。
現在、洗足学園音楽大学の客員教授として、ユーフォニアム、金管バンド、ファンファーレオルケスト、アンサンブルなど後進の指導に当たっている。
ユーフォニアム奏者としての活動も非常に多く、著名なオーケストラ、吹奏楽団、金管バンド等で活躍。また、自身が主宰しているアンサンブル団体も多く、ユーフォニアムの普及に努めている。