出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
「海」(うみ)は、日本の童謡。文部省唱歌。作詞・作曲は不詳。
1913年(大正2年)に発行された『尋常小学唱歌 第五学年用』にて発表。昼夜の海の情景を歌った曲である。
なお、同じ文部省唱歌でも1941年に発表された「海は広いな 大きいな」の歌い出しで始まる童謡「海」とは同名異曲である。
一、
- 松原遠く消ゆるところ、
- 白帆の影は浮かぶ。
- 干網浜に高くして、
- かもめは低く波に飛ぶ。
- 見よ、昼の海。
- 見よ、昼の海。
二、
- 島山闇に著(しる)きあたり、
- 漁火、光淡し。
- 寄る波岸に緩くして、
- 浦風輕く沙吹く、
- 見よ、夜の海。
- 見よ、夜の海。
外部リンク[編集]