泉村 (福岡県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
いずみむら
泉村
廃止日 1954年10月10日
廃止理由 新設合併
行橋町蓑島村今元村仲津村泉村今川村稗田村延永村椿市村行橋市
現在の自治体 行橋市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 福岡県
京都郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 3,573
国勢調査、1950年)
隣接自治体 今元村、仲津村、祓郷村豊津村、今川村、行橋町
泉村役場
所在地 福岡県京都郡泉村福富字半畑
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

泉村(いずみむら)は、福岡県京都郡にあった。現在の行橋市の一部にあたる。

地理[編集]

行橋平野のほぼ中央部に位置していた[1]

歴史[編集]

沿革[編集]

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 仲津郡羽根木村、竹田村、小犬丸村、崎野村、長江村、福富村(字石原田・ソトワを除く)、福原村(字下櫨山・石河・中原を除く)、竹並村、柳井田村、平島村、寺畔村(一部、字侍島・セセナキ・古コウ)、矢留村(一部、字池田・セセナキ)が合併して村制施行し、泉村が設立[1][2]
  • 1896年(明治29年)4月1日 - 京都郡に所属[1]
  • 1912年(明治45年)- 泉村耕地整理組合設立。竹並・柳井田・福原・福富・長江の耕地整理を1924年まで実施[1]
  • 1913年(大正2年)- 電灯点灯[1]
  • 1923年(大正12年)- 崎野に福岡県農事試験場豊前園芸分場(現:福岡県農林業総合試験場豊前分場)開設[1]
  • 1954年(昭和29年)10月10日 – 京都郡行橋町、蓑島村、今元村、仲津村、今川村、稗田村、延永村、椿市村と合併し市制施行して行橋市を新設し廃止された[1][2]

地名の由来[編集]

合併した全ての村が泉池(通称:カマワリ〔釜割〕の池)の水利により耕作を行っていることによる[1]

産業[編集]

  • 1943年(昭和18年)- 岡野パルプ行橋工場操業(福富)[1]
  • 1953年(昭和28年)- 髙圧機工(現:スペロ機械工業)操業[1]

交通[編集]

鉄道[編集]

道路[編集]

教育[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 『角川日本地名大辞典 40 福岡県』158頁。
  2. ^ a b 『市町村名変遷辞典』56頁。

参考文献[編集]

関連項目[編集]