沼津海軍工廠
ナビゲーションに移動
検索に移動
沼津海軍工廠(ぬまづかいぐんこうしょう)は、かつて静岡県沼津市にあった海軍工廠。沢田、熊堂にまたがる広大な土地に、1943年(昭和18年)6月開設[1]。市内・県内の中等学校の生徒を含む[2]約20000人の工員が働き、無線部で電波探信儀が航空無線部で航空用無線機が製造されていた。なおこの開設に伴い沢田にあった家屋は全戸強制移転させられた[1]。
戦後は跡地は田地に戻され、建物は沼津市立第一中学校の校舎に充てられた[2]。
脚注[編集]
関連項目[編集]
- 沼津大空襲
- うしろの正面だあれ - 主人公の中根かよ子(のちの海老名香葉子)の疎開先として沼津市香貫山にある海軍工廠官舎が劇場版アニメーション映画に描かれている。