池和田城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
logo
logo
池和田城
千葉県
池和田城
池和田城
天守構造 なし
築城主 和田正治
築城年 不明
主な城主 和田氏、多賀氏
遺構 土塁、堀
指定文化財 なし
位置 北緯35度22分51.7秒 東経140度10分35.3秒 / 北緯35.381028度 東経140.176472度 / 35.381028; 140.176472座標: 北緯35度22分51.7秒 東経140度10分35.3秒 / 北緯35.381028度 東経140.176472度 / 35.381028; 140.176472
地図
池和田城の位置(千葉県内)
池和田城
池和田城
テンプレートを表示

池和田城(いけわだじょう)は、千葉県市原市池和田にあった日本の城

概要[編集]

池和田城は、鎌倉時代三浦氏の一族であった和田正治が築いたと言われている。池和田の地名も、和田氏に由来するものと言われる[1]

戦国時代には、多賀氏の居城であった。第一次国府台合戦のとき、池和田城主多賀高明は、里見義堯の武将として、小弓公方足利義昭に属して出陣したが、惨敗して撤退した。多賀高明は、第二次国府台合戦にも里見氏に従って出陣したが、やはり敗れている。このとき北条軍は、勝ちに乗じて上総国に攻め込み、池和田城を攻撃した。

しかし、池和田城の西・北・南は深い田んぼで、馬ではどうすることもできず、東は高い山で要害となっており、そちらからも攻めるのが難しい。北条氏政は命令を下し、付近の民家を打ち壊してその堀切の埋草とし、山上から矢を飛ばして塀柵を引き破り攻めかけた。だが、北条軍は死傷者を多く出し、なかなか攻め落とせなかった[2]

このとき、城内に反忠のものがいて、深夜に城を放火した。城内は混乱し、北条軍は次々と城内に入り込み、やがて池和田城は陥落した。

構造[編集]

城の東側は、谷を隔てて険しい山に囲まれ、郭の裾にある広い道路は鶴舞の市街に通じている。この道路入口付近の崖の上が本丸で、郭内の最も高いところである。本丸の東方は空堀である[3]

アクセス[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 府馬清 『房総の古城址めぐり 上巻』 有峰書店新社、p183
  2. ^ 『関八州古戦録』
  3. ^ 『日本城郭大系 第6巻』 新人物往来社、p174