永野達雄
(永野辰弥から転送)
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() | この存命人物の記事には、出典が全くありません。 信頼できる情報源の提供に、ご協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。(2017年8月) |
ながの たつお 永野 達雄 | |
---|---|
別名義 | 永野 辰弥 |
生年月日 | 1928年2月1日(91歳) |
出生地 |
![]() |
職業 | 俳優 |
主な作品 | |
部長刑事 |
永野 達雄(ながの たつお、1928年2月1日 - )は、近畿を拠点に活動した日本の俳優。「永野 辰弥」名義で活動している時期もあった。
出演作品[編集]
テレビドラマ[編集]
- 部長刑事(1967年 - 1969年、ABC) - 力部長刑事
- 水戸黄門(TBS / C.A.L)
- 第1部 第22話「決斗・砂塵の宿 -金津-」(1969年12月29日)- 吉田屋清兵衛
- 第2部 第13話「仇討角兵衛獅子 -新庄-」(1970年12月21日)- 石上伊織
- 第3部
- 第12話「消えた密書 -宮-」(1972年2月14日)- 成瀬隼人正
- 第27話「夕映えの対決 -宮崎-」(1972年5月29日)- 町奉行
- 第4部
- 第22話「激流に実る恋 -北上川-」(1973年6月18日)- だるまの重兵衛
- 第5部
- 第17話「酔いどれ用心棒 -松山-」(1974年7月29日)- 奥平久兵衛
- 第20話「親をだました親孝行 -徳山-」(1974年8月19日)- 林佐平
- 第24話「二人の御老公 -佐賀-」(1974年9月16日)- 諌早五郎太夫
- 第6部
- 第9話「偽黄門さまの助太刀 -福岡-」(1975年5月26日)- 森三左衛門
- 第14話「弥七二人旅 -津山-」(1975年6月30日)- 西国屋
- 第21話「ど根性河内節 -八尾-」(1975年8月18日)- 大坂西奉行 松平玄蕃頭
- 第7部 第5話「何の因果で若旦那 -花巻-」(1976年6月21日)- 花乃屋善左衛門
- 第8部 第10話「命賭ける時 -名古屋-」(1977年9月19日)- 成瀬隼人正
- 第10部
- 第1話「おあずけ喰った結婚式 -水戸・江戸-」(1979年8月13日)- 目付
- 第9話「三人の無法者 -新城-」(1979年10月8日)- 沢井刑部
- 第13部 第15話「三葉葵を盗んだ男 -津山-」(1983年1月17日) - 大谷兵部
- 第14部 ※「永野辰弥」名義
- 第6話「恩讐越えたこけし人形 -鳴子-」(1983年12月5日) - 鵜島伝八郎
- 第23話「決意を秘めた孤独の剣 -高田-」(1984年4月2日)- 乾儀兵衛
- 第29話「悲願叶えた狸の仇討ち -信楽-」(1984年5月14日) - 多々良甚太夫
- 第36話「夫婦喧嘩で悪退治 -徳島-」(1984年7月2日)- 和田中仁兵衛
- 第15部 ※「永野辰弥」名義
- 第5話「闇を斬る! 怪傑白頭巾 -宇和島-」(1985年) - 村田民部
- 第20話「謎が渦巻く陰謀の宿 -米子-」(1985年6月10日)- 千石屋
- 第38話「と呼ばれた格之進 -大宮-」(1985年10月14日)- 庄兵衛
- 第16部 第15話「娘が消えた縮緬の里 -宮津-」(1986年8月4日)- 国家老・根津新八郎 ※「永野辰弥」名義
- 第17部 第3話「炎に浮かぶ凶賊の罠 -甲府-」(1987年9月14日) ※「永野辰弥」名義
- 大岡越前(TBS / C.A.L)
- 軍兵衛目安箱(1971年、NET / 東映) - 大久保家家老・藤田※セミレギュラー
- 必殺シリーズ(ABC / 松竹)
- 必殺仕置屋稼業 第21話「一筆啓上逆夢が見えた」(1975年、ABC / 松竹) - 越後屋
- 必殺仕業人
- 第11話「あんたこの根性をどう思う」(1976年) - 岡っ引
- 第15話「あんたこの連れ合いどう思う」(1976年) - 大黒屋藤兵衛
- 第28話「あんたこの結果をどう思う」(1976年) - 土屋多門
- 必殺からくり人 第5話「粗大ゴミは闇夜にどうぞ」(1976年) - 半田屋
- 必殺からくり人・血風編 第10話「とらぬ狸の紅い舌」(1977年) - 百足屋
- 新・必殺仕置人
- 第5話「王手無用」(1977年) - 浅田
- 第31話「牢獄無用」(1977年) - 堀田内膳正
- 江戸プロフェッショナル 必殺商売人 第7話「嘘か真実かまことが嘘か」(1978年) - 重兵衛
- 必殺からくり人・富嶽百景殺し旅
- 第1話「江戸 日本橋」(1978年) - 北町奉行
- 第11話「甲州三坂の水面」(1978年) - 近江屋
- 翔べ! 必殺うらごろし
- 第5話「母を呼んで寺の鐘は鳴いた」(1979年) - 河内屋喜兵ヱ
- 第15話「馬が喋べった! あんた信じるか」(1979年) - 戸川陣内
- 必殺仕事人(1980年)
- 第15話「その仕事の依頼引き受けるのか?」(1979年) - 老中
- 第27話「死を賭けて虎の尾が踏めるのか?」(1979年)- 家老 中岡
- 第37話「落し技替え玉斬り」 - 城代家老
- 第52話「潜り技隠し黄金止め」 - 工藤庄右ヱ門
- 第64話「崩し技 真偽友禅染め落し」 - 西田甚内
- 第74話「引き技 強奪押し込み斬り」(1981年) - 丹阿弥元春
- 新・必殺仕事人
- 第12話「主水 金一封あてにする」(1981年) - 潮屋富蔵
- 第24話「主水泣いて減食する」(1981年) - 家老 堀内
- 第36話「主水 凧市で交通整理する」(1982年) - 勝造
- 第50話「主水金魚の世話する」(1982年) - 安東刑部
- 必殺仕事人III 第9話「年末賞与を横取りしたのはせんとりつ」(1982年) - 加島兵部
- 必殺仕事人IV 第34話「主水失神する」(1984年) - 黒井但馬
- 必殺渡し人 第3話「大元締の前で渡します」(1983年)- 相模屋伝兵衛
- 必殺仕事人V・激闘編 第17話「江戸の空にハレー彗星が飛ぶ」(1986年) - 筒見屋藤兵ヱ
- 必殺仕事人ワイド 大老殺し 下田港の殺し技珍プレー好プレー(1987年) - 戎屋新兵衛
- 疾風同心(1978年 - 1979年、東京12チャンネル / C.A.L) - 小林勘蔵※セミレギュラー
- 暴れん坊将軍シリーズ(ANB / 東映)
- 吉宗評判記 暴れん坊将軍
- 第7話「賽の河原に立つ男」(1978年) - 根岸左近将監
- 第33話「天下御免の大名じるこ」(1978年) - 飯島監物
- 第55話「奮戦!いも侍」(1979年) - 林大学頭
- 第79話「天下御免!おふくろの味」(1979年) - 恵比寿屋太兵衛
- 第95話「炎の海に虹を見た」(1980年) - 鳥見沢重右衛門
- 第109話「天下晴れてのつまみ喰い」(1980年) - 近江屋四郎兵衛
- 第134話「油地獄のバカ踊り」(1980年) - 鴻巣屋重兵衛
- 第159話「お仲成仏 灯籠ながし」(1981年) - 安部将監
- 第173話「瀬戸のさざ波乙女波」(1981年) - 賀川元養
- 第205話「春ふたたび! 夫婦簪」(1982年) - 左文宇屋
- 暴れん坊将軍II
- 第23話「美女三千! 呪われた大奥」(1983年) - 近江屋仁造
- 第57話「突っ張り娘の手毬唄」(1984年) - 渡海屋重兵衛
- 第87話「粋な合羽の似合う奴!」(1984年) - 板倉豊後守
- 第109話「涙が仇のあで化粧!」(1985年) - 有馬大隅守
- 吉宗評判記 暴れん坊将軍
- 八丁堀暴れ軍団 第13話「打ち首志願涙の親孝行」 (1979年、東京12チャンネル/ C.A.L) - 石出帯刀
- 銭形平次 第665話「殉職・榊 同心」(1979年) - 宇月勝之進