永田町 (富士市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 静岡県 > 富士市 > 永田町 (富士市)
永田町
青葉通りと富士市役所
青葉通りと富士市役所
永田町の位置(静岡県内)
永田町
永田町
永田町の位置
北緯35度9分41.24秒 東経138度40分34.52秒 / 北緯35.1614556度 東経138.6762556度 / 35.1614556; 138.6762556
日本の旗 日本
都道府県 静岡県
市町村 富士市
人口
2020年令和2年)10月1日現在)[1]
 • 合計 642人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
417-0055[2]
市外局番 0545 (富士MA)[3]
ナンバープレート 富士山

永田町(ながたちょう)は、静岡県富士市の地名。永田町一丁目と二丁目により構成される[1]。住居表示は実施されていない[4]郵便番号は417-0055[2]

中部ブロック・伝法地区及び吉原地区に属する[5][6]

地理[編集]

市の南部に位置する。臨港富士線(青葉通り)に沿って富士市役所、富士中央公園など市の主要施設が立ち並んでいる。昭和中期頃までは、水田の中に住宅や工場の点在する地域だったが、1970年昭和45年)から行われた依田原新田土地区画整理事業により、中心市街地として整備が進められ、現在の姿となった[7][8]

北側の瓜島町との境に小潤井川が流れ、西側の蓼原町との境に、中央公園を東西に分ける形で潤井川が流れる。

歴史[編集]

古くは富士郡永田村であり、元禄郷帳にその名が見える。永田村の範囲は現在の永田町及び永田永田北町の区域に当る。江戸時代を通して人家は少なく、伝法村入会地として利用されていた[9]

  • 1889年明治22年)3月1日 - 町村制施行に伴い、永田村のほか、伝法村、瓜島村、弥生村、弥生新田、香西村、香西新田、蓼原村の一部、荒田島村の一部、依田原村の一部、五味島村の一部を以て伝法村が発足。
  • 1942年(昭和17年)6月14日 - 新設合併により生れた新・吉原町の一部となる。
  • 1955年(昭和30年)2月11日 - 新設合併により生れた新・吉原市の一部となる。
  • 1966年(昭和41年)11月1日 - 新設合併により生れた富士市の一部となる[10]
  • 1970年(昭和45年) - 依田原新田土地区画整理事業が開始される。
  • 1984年(昭和59年) - 依田原新田土地区画整理事業が終了する。

世帯数と人口[編集]

2020年令和2年)10月現在の、世帯数と人口は以下の通りである[1]

町丁 世帯数 人口
永田町一丁目 160世帯 326人
永田町二丁目 170世帯 316人

小・中学校の学区[編集]

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[11][5]

町丁 町内会 小学校 中学校
永田町 永田町 富士市立吉原小学校 富士市立吉原第一中学校
瓜島、永田町壱番館、サーパス永田町 富士市立伝法小学校

交通[編集]

道路[編集]

路線バス[編集]

施設[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c 大字別人口表|富士市 2020年12月19日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号一覧|日本郵便 2020年12月19日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2020年12月20日閲覧。
  4. ^ 住居表示整備事業|富士市 2020年12月20日閲覧。
  5. ^ a b ふじタウンマップ 2020年12月19日閲覧。
  6. ^ 地区まちづくりセンターの施設情報|富士市 2020年12月19日閲覧。
  7. ^ 依田原新田土地区画整理事業|富士市 2020年12月19日閲覧。
  8. ^ 『角川日本地名大辞典 22 静岡県』(1982年、角川書店)
  9. ^ 『日本歴史地名大系第二二巻 静岡県の地名』(2000年、平凡社)
  10. ^ 静岡県市町村の変遷|静岡県 2020年12月19日閲覧。
  11. ^ 通学区域|富士市 2020年12月20日閲覧。